2022年12月13日
東岩田でトイレリフォーム!
東岩田でトイレリフォームをさせていただきました。

着手前

先週、既設サッシ額縁等の塗装工事をさせていただき、
本日、便器撤去

午前中は壁、天井のビニルクロスの貼り替え

午後から新しい便器を取付しました

ありがとうございました!

着手前

先週、既設サッシ額縁等の塗装工事をさせていただき、
本日、便器撤去

午前中は壁、天井のビニルクロスの貼り替え

午後から新しい便器を取付しました

ありがとうございました!
2022年12月12日
干し柿
今年も残すところわすが3週間、
時間が過ぎるのが早過ぎて、
焦りを日々感じております。
先月から少しずつ配布させていただいておりますカレンダー
まだかまだかとお待ちいただいておられる方もいらっしゃるかもしれませんが、
今週、来週で一気に配りに行く予定ですので、
今しばらくお待ちください。
今日も10数軒配布させていただきましたが、
その内の1軒のお客様宅の軒先に干し柿をみつけました

冬ですね〜
良い風景にほっこりしまさた。
さぁ、今週も頑張りましょう!
時間が過ぎるのが早過ぎて、
焦りを日々感じております。
先月から少しずつ配布させていただいておりますカレンダー
まだかまだかとお待ちいただいておられる方もいらっしゃるかもしれませんが、
今週、来週で一気に配りに行く予定ですので、
今しばらくお待ちください。
今日も10数軒配布させていただきましたが、
その内の1軒のお客様宅の軒先に干し柿をみつけました

冬ですね〜
良い風景にほっこりしまさた。
さぁ、今週も頑張りましょう!
2022年12月11日
掛川花鳥園へ
毎年行ってる掛川花鳥園。
何よりも鳥が好きな娘は毎年行きたいらしい。
直接鳥と触れ合う事が出来るのが良いみたい。
確かにこのインコ達は、エサに釣られながらも、人に警戒もないからカワイイ存在ですね

娘も肩にとまりご満悦

食欲旺盛なヘラサギ

エサをGETしては、水につける?洗う?一緒に飲み込むフラミンゴ

愛嬌タップリのオニオオハシ

今回は座っていたハシビロコウ

今週末は暖かかったのもありますが、
温室にて冬でも暖かいからこの時期でも寒さを気にしなくて良いし、
何せ掛川インターから近いので、アクセスが良いので行きやすいです。
入場料もJAF割引があり、お得に入れます!
エサ代は結構かかりますが…
大人な私も毎回楽しんでおります。
何よりも鳥が好きな娘は毎年行きたいらしい。
直接鳥と触れ合う事が出来るのが良いみたい。
確かにこのインコ達は、エサに釣られながらも、人に警戒もないからカワイイ存在ですね

娘も肩にとまりご満悦

食欲旺盛なヘラサギ

エサをGETしては、水につける?洗う?一緒に飲み込むフラミンゴ

愛嬌タップリのオニオオハシ

今回は座っていたハシビロコウ

今週末は暖かかったのもありますが、
温室にて冬でも暖かいからこの時期でも寒さを気にしなくて良いし、
何せ掛川インターから近いので、アクセスが良いので行きやすいです。
入場料もJAF割引があり、お得に入れます!
エサ代は結構かかりますが…
大人な私も毎回楽しんでおります。
2022年12月10日
吉田城千貫櫓石垣復旧完了かな?
調査をしながら積み直しを行っていた、
吉田城千貫櫓の石垣ですが、
積み直し完了した様です!

10月末に現地説明会があり、
あれから1ヵ月ちょっと!
石垣の上から石垣を積む、石垣のカバー工法が明らかになり、元の通りに積み直されました

本丸内部から見ると、ヤードに沢山あった石垣が全て移設されていました。

工期は来月末までにて、まだ終わってないのかな?

石垣が崩れた時に一緒に倒れてしまった吉田城の木製案内看板が壊れたままおいてありましたが、復旧されるのかな?

こちらの金柑丸から本丸裏御門へ続く土橋の前にある看板と同じタイプです

完了が近いって事は、久々にこちらから本丸へアクセス出来る様になるのかな?

吉田城千貫櫓の石垣ですが、
積み直し完了した様です!

10月末に現地説明会があり、
あれから1ヵ月ちょっと!
石垣の上から石垣を積む、石垣のカバー工法が明らかになり、元の通りに積み直されました

本丸内部から見ると、ヤードに沢山あった石垣が全て移設されていました。

工期は来月末までにて、まだ終わってないのかな?

石垣が崩れた時に一緒に倒れてしまった吉田城の木製案内看板が壊れたままおいてありましたが、復旧されるのかな?

こちらの金柑丸から本丸裏御門へ続く土橋の前にある看板と同じタイプです

完了が近いって事は、久々にこちらから本丸へアクセス出来る様になるのかな?

2022年12月09日
削って塗装してキレイに!
トイレリフォームのご依頼をいただいたお客様から、
トイレの入口ドアの敷居のキズが気になるとの事で、
来週の便器取り替え、壁・天井のクロス貼り替えに先立ち、
敷居やサッシ額縁をペーパーで不陸やキズを平滑にして、クリア塗装!
キレイになりました!

こちらは施工前

どれくらいの傷ならキレイになるか、
見て判断が出来るかどうかは何度も経験しないとなかなか難しいですが、
今回は予測通りキレイになり、お客様にも満足いただけてよかった!
トイレの入口ドアの敷居のキズが気になるとの事で、
来週の便器取り替え、壁・天井のクロス貼り替えに先立ち、
敷居やサッシ額縁をペーパーで不陸やキズを平滑にして、クリア塗装!
キレイになりました!

こちらは施工前

どれくらいの傷ならキレイになるか、
見て判断が出来るかどうかは何度も経験しないとなかなか難しいですが、
今回は予測通りキレイになり、お客様にも満足いただけてよかった!
2022年12月08日
2022年12月07日
楽しい生放送でした!
FM豊橋さんにて、第一生命さんの生放送の番組に出させていただきました。

打合せまで緊張していませんでしたが、
ブースに入るとやや緊張してきました。
が、神谷部長や仲の良い業者さんに、
途中から道の大竹シェフも駆け付けてくれて、
緊張は一気にほぐれました
4人のギャラリー

ありがたいですが、
関係者だと知られ、こんな事されると恥ずかしい!


あっという間の1時間
楽しかった!
司会の竹内さん、第一生命 豊橋営業支社の小泉支社長、
ありがとうございました!
小泉支社長様からは熱いエールをいただきまして、
これからも頑張って行かなければと思うのでありました。
聴いてくれた皆様、また感想でもお聞かせ下さい!

打合せまで緊張していませんでしたが、
ブースに入るとやや緊張してきました。
が、神谷部長や仲の良い業者さんに、
途中から道の大竹シェフも駆け付けてくれて、
緊張は一気にほぐれました
4人のギャラリー

ありがたいですが、
関係者だと知られ、こんな事されると恥ずかしい!


あっという間の1時間
楽しかった!
司会の竹内さん、第一生命 豊橋営業支社の小泉支社長、
ありがとうございました!
小泉支社長様からは熱いエールをいただきまして、
これからも頑張って行かなければと思うのでありました。
聴いてくれた皆様、また感想でもお聞かせ下さい!
2022年12月06日
キャベツを山ほどいただいちゃいました!
弊社は一度でもお仕事をさせていただいたお客様に毎年カレンダーをお渡しさせていただいておりまして、
今年もスタッフ総出で手配りさせていただいております。
1年ぶりのお客様、この数年会えず久々にお会い出来たお客様、
そして今年初めてお渡しさせていただくお客様。
カレンダー待っていたよとか、いつもいわけん通信見てるよって言って貰えると嬉しいです。
久々にお会いするお客様から気になっていた家の事を沢山話してくださいます。
沢山言っていただけるので、すぐに出来る事と出来ないことがありますが、
いつでもいいからね〜の声に感謝しながら、
しっかり対応させていただきますね!
そしてカレンダーをお配りしていつも、逆にキャベツをいただいてしまうO様、
毎年沢山ありがとうございます!

今年もスタッフ総出で手配りさせていただいております。
1年ぶりのお客様、この数年会えず久々にお会い出来たお客様、
そして今年初めてお渡しさせていただくお客様。
カレンダー待っていたよとか、いつもいわけん通信見てるよって言って貰えると嬉しいです。
久々にお会いするお客様から気になっていた家の事を沢山話してくださいます。
沢山言っていただけるので、すぐに出来る事と出来ないことがありますが、
いつでもいいからね〜の声に感謝しながら、
しっかり対応させていただきますね!
そしてカレンダーをお配りしていつも、逆にキャベツをいただいてしまうO様、
毎年沢山ありがとうございます!

2022年12月05日
道で卯辰会の忘年会!
今夜は草間町の道で、卯辰会の忘年会でした。

コロナ禍で、なかなか活動が難しかった卯辰会。
今年は平安寮さんにも喜んでいただける機会もありましたので、
久々に活動出来たかなと思っております。
忘年会も25名も集まり、盛り上がりました。

私の大好物、美味しい麻婆豆腐も出てきて

デザートは卯辰会で育て収穫した、
サツマイモの杏仁豆腐と中華風大学芋!

会長、副会長が締めていただきました。
来年も元気に活動します!
さて、今夜はサッカーワールドカップ、
日本対クロアチア!
日本戦があるのに、明日の朝はいつもよりも早く現場入りにて5時起き…
自分で決めたのですが、何故明日にしてしまったのだろう…
まぁ何とかなるでしょう!
さぁ日本を応援するぞ〜

コロナ禍で、なかなか活動が難しかった卯辰会。
今年は平安寮さんにも喜んでいただける機会もありましたので、
久々に活動出来たかなと思っております。
忘年会も25名も集まり、盛り上がりました。

私の大好物、美味しい麻婆豆腐も出てきて

デザートは卯辰会で育て収穫した、
サツマイモの杏仁豆腐と中華風大学芋!

会長、副会長が締めていただきました。
来年も元気に活動します!
さて、今夜はサッカーワールドカップ、
日本対クロアチア!
日本戦があるのに、明日の朝はいつもよりも早く現場入りにて5時起き…
自分で決めたのですが、何故明日にしてしまったのだろう…
まぁ何とかなるでしょう!
さぁ日本を応援するぞ〜
2022年12月04日
三方ヶ原の戦いと家康伝承
浜松市博物館で今日まで開催されていた、
特別展、三方ヶ原の戦いと家康伝承へ行って来ました。

実は10月に特別展のチラシをみてもっと早く行くつもりでしたが、
特別展の存在をすっかり忘れてしまい、
先日急に思い出して、今日までと知りギリギリ間に合いました。
浜松市博物館は2年前に浜松城築城450年の特別展に来て以来の2回目!

オープンの9時過ぎに到着!

三方ヶ原の戦いに至る前の時代背景から入り

古文書などの文献からどの様に戦い始めたとか、戦いが始まった時間などを紹介

武田氏側に残された甲陽軍鑑!初めて実物を見ました

撮影禁止は数点ありましたが、殆どOKでした


ゆっくり全部見て回ってちょうど1時間くらいでした。
年末から3月までか、それ以降もかもしれませんが、
新たな特別展、家康伝承と浜松が始まります。
家康伝承は今回から継続されるみたいですが、
やはり来年の大河ドラマを意識した内容になっていますね。
岡崎や静岡でも同じように家康を推したイベントを組んでいる事でしょう。
岡崎城、浜松城、駿府城へ行くなら年内が見やすいですよ、きっと。
来年は大河ドラマの影響で、来城者が多くなると思います。
吉田城も大河ドラマ、どうする家康に少しでもあやかりたいとこれですが、
ドラマの描き方にもよりますし、
家康が居城にしていないので、
なかなか扱われにくいかと思いますが、
酒井忠次にスポットが当たれば吉田城が登場するかもしれませんし、
番組の終わりの紀行にも登場するかもしれませんね。
特別展、三方ヶ原の戦いと家康伝承へ行って来ました。

実は10月に特別展のチラシをみてもっと早く行くつもりでしたが、
特別展の存在をすっかり忘れてしまい、
先日急に思い出して、今日までと知りギリギリ間に合いました。
浜松市博物館は2年前に浜松城築城450年の特別展に来て以来の2回目!

オープンの9時過ぎに到着!

三方ヶ原の戦いに至る前の時代背景から入り

古文書などの文献からどの様に戦い始めたとか、戦いが始まった時間などを紹介

武田氏側に残された甲陽軍鑑!初めて実物を見ました

撮影禁止は数点ありましたが、殆どOKでした


ゆっくり全部見て回ってちょうど1時間くらいでした。
年末から3月までか、それ以降もかもしれませんが、
新たな特別展、家康伝承と浜松が始まります。
家康伝承は今回から継続されるみたいですが、
やはり来年の大河ドラマを意識した内容になっていますね。
岡崎や静岡でも同じように家康を推したイベントを組んでいる事でしょう。
岡崎城、浜松城、駿府城へ行くなら年内が見やすいですよ、きっと。
来年は大河ドラマの影響で、来城者が多くなると思います。
吉田城も大河ドラマ、どうする家康に少しでもあやかりたいとこれですが、
ドラマの描き方にもよりますし、
家康が居城にしていないので、
なかなか扱われにくいかと思いますが、
酒井忠次にスポットが当たれば吉田城が登場するかもしれませんし、
番組の終わりの紀行にも登場するかもしれませんね。