2022年12月04日
三方ヶ原の戦いと家康伝承
浜松市博物館で今日まで開催されていた、
特別展、三方ヶ原の戦いと家康伝承へ行って来ました。

実は10月に特別展のチラシをみてもっと早く行くつもりでしたが、
特別展の存在をすっかり忘れてしまい、
先日急に思い出して、今日までと知りギリギリ間に合いました。
浜松市博物館は2年前に浜松城築城450年の特別展に来て以来の2回目!

オープンの9時過ぎに到着!

三方ヶ原の戦いに至る前の時代背景から入り

古文書などの文献からどの様に戦い始めたとか、戦いが始まった時間などを紹介

武田氏側に残された甲陽軍鑑!初めて実物を見ました

撮影禁止は数点ありましたが、殆どOKでした


ゆっくり全部見て回ってちょうど1時間くらいでした。
年末から3月までか、それ以降もかもしれませんが、
新たな特別展、家康伝承と浜松が始まります。
家康伝承は今回から継続されるみたいですが、
やはり来年の大河ドラマを意識した内容になっていますね。
岡崎や静岡でも同じように家康を推したイベントを組んでいる事でしょう。
岡崎城、浜松城、駿府城へ行くなら年内が見やすいですよ、きっと。
来年は大河ドラマの影響で、来城者が多くなると思います。
吉田城も大河ドラマ、どうする家康に少しでもあやかりたいとこれですが、
ドラマの描き方にもよりますし、
家康が居城にしていないので、
なかなか扱われにくいかと思いますが、
酒井忠次にスポットが当たれば吉田城が登場するかもしれませんし、
番組の終わりの紀行にも登場するかもしれませんね。
特別展、三方ヶ原の戦いと家康伝承へ行って来ました。

実は10月に特別展のチラシをみてもっと早く行くつもりでしたが、
特別展の存在をすっかり忘れてしまい、
先日急に思い出して、今日までと知りギリギリ間に合いました。
浜松市博物館は2年前に浜松城築城450年の特別展に来て以来の2回目!

オープンの9時過ぎに到着!

三方ヶ原の戦いに至る前の時代背景から入り

古文書などの文献からどの様に戦い始めたとか、戦いが始まった時間などを紹介

武田氏側に残された甲陽軍鑑!初めて実物を見ました

撮影禁止は数点ありましたが、殆どOKでした


ゆっくり全部見て回ってちょうど1時間くらいでした。
年末から3月までか、それ以降もかもしれませんが、
新たな特別展、家康伝承と浜松が始まります。
家康伝承は今回から継続されるみたいですが、
やはり来年の大河ドラマを意識した内容になっていますね。
岡崎や静岡でも同じように家康を推したイベントを組んでいる事でしょう。
岡崎城、浜松城、駿府城へ行くなら年内が見やすいですよ、きっと。
来年は大河ドラマの影響で、来城者が多くなると思います。
吉田城も大河ドラマ、どうする家康に少しでもあやかりたいとこれですが、
ドラマの描き方にもよりますし、
家康が居城にしていないので、
なかなか扱われにくいかと思いますが、
酒井忠次にスポットが当たれば吉田城が登場するかもしれませんし、
番組の終わりの紀行にも登場するかもしれませんね。