QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
いわけん

2024年12月31日

山陰城めぐり旅は今年最後の城めぐり!

山陰城めぐり旅の4日目は、


島根県益田市からスタート!


4日目の本日は大晦日にて今年最後の城めぐりとなりました。




ホテルが益田駅ロータリーにあるので、


バス停は目の前!


重いリュックはホテルへ預けてバスで東へ



最初に行ったのは益田氏城館(三宅御土居)へ

館跡は現在南北に道路が突き抜けており、東側におどい広場として整備



益田氏の事や



三宅御土居や七尾城について説明看板柄ありました




遺構としては東西に土塁が残っており、墓地として使われていた様ですが、現在墓石はなく移転しており、これから整備されるのかと思われます







館跡の西側もどうなるかよくわかりませんが造成工事中でした




歩いて七尾城へ

かなり広い山城です






300段以上の階段を登ります


私の様なデブには厳しい段数でした




登り切ると現在は住吉神社がある曲輪へ出ます




更に登り20分くらいで本丸到着







今年、山城サミットの会場になったと記憶してますが、

そのせいか、案内看板も新しいかったし、


登頂記念ボードも!



本丸からの眺めは素晴らしく、眼下に先程までいた三宅御土居、遠くには日本海が見えます



下山しながら多数ある曲輪や曲輪の間の堀切を見ました




下山して医光寺へ

医光寺の総門は七尾城の大手門を移築したものと言われており、せっかくなので見に来ました。

無骨な門で、強そう!



比較的バスの本数もあり(10〜20分に1本)助かりました。


益田駅へ戻り荷物を受け取り昼ごはんを食べて、


益田駅から山陰本線をひたすら乗り鉄


長門市行の普通電車はキハ40


となり(右)のホームは浜田行普通はキハ120



基本的に非電化区間が多いのでディーゼル車になりますね。


車窓を楽しむために海側(右側)へ陣取り



日本海の荒波の車窓は最高!



東萩駅より西は初乗車!


今回萩はスルーしましたが、萩城の詰城となる指月山が見えました



長門市駅なら小串駅間は大雨の影響でバスの代行運転




本当は鉄道に乗りたかったですが、


バスもある意味レアにてそれはそれで楽しみます。

小串駅へ着く頃には夕陽が傾いて来ました



小串駅からは再びキハ40



日没間際の日本海がとても素敵でした



下関に18:02着!益田駅を出たのが13:27!



今回、山陰本線未乗車だった鳥取と米子間と


東萩と下関を乗り鉄し、山陰本線全て乗車完了です!


さて、私は更に東へ移動し、



今夜は宇部新川駅まで!

年越しは山口県宇部市のホテルです!




もうね、足も痛いし動きたくないし、

お店もあまりやってないから、

晩御飯はコンビニです。


今年もいわけん日記第二章をご覧いただき、

誠にありがとうございます!


何故か検索エンジンに引っ掛からなくなった、


どすごいブログ。


問い合わせしてますが、いまだに回答はありません。


それは置いといて、今年も城ブログ更新を怠ってしまいました。


来年こそ!


先月からちょっと忙しくて余裕がなくブログをサボる日も増えておりますが、

気の向くまま、毎日更新を目標に頑張ります!


今年もあと2時間切りました。


この、いわけん日記第二章をご覧の全ての方が、来年良い年になります様に!


良い年をお迎えくださいませ。


明日は城は無し!

ひたすら乗り鉄して、在来線で豊橋へ帰ります。

  


Posted by いわけん at 22:06
Comments(0)お城リアル攻めリアル旅

2024年12月30日

山陰城めぐり旅3日目は城でない出雲大社へも!

今朝はホテルから歩いてJR松江駅ではなく、


一畑電鉄の松江しんじ湖温泉駅へ


乗るのは2回目ですが、松江に来て出雲大社へ行くなら乗らないとね!


 
せっかくなので宍道湖側に向いた席へ



車窓を楽しみながら出雲大社前駅へ


駅から歩いて10分くらい?鳥居をくぐり中へ

 
   
正月前にてあまり混雑していませんでしたが、それでも人は途絶えず。



参拝後は時間が30分しかありませんでしたが、長期リニューアル工事に入る古代出雲歴史資料館へ行ってみました



駆け足で見ましたので、チラ見になってしまいましたが、

テレビでもみたこちらの昔の社を模型で再現されたものすが、階段の長さに驚き!



先生によって考え方が違うみたい




なんと、現在豊橋市美術博物館の特別展でも扱われている銅鐸が沢山ありました。



これは三遠式になるのだろうか?



青銅の剣も沢山あり、驚き!



2時間くらいかけてゆっくり見たいですが、

今回は一畑電鉄で出雲大社に来ることが目的だったので、


時間が足らず。



一畑電鉄で出雲市駅へ移動し


JR出雲市駅近くで、出雲そばをいただきました



そして山陰線、浜田行き普通に乗り込みます




終点の浜田駅で下車

浜田城へ



こちらも8年前に来ていますが、


続日本100名城に選定されたので、


押しに来ました!


浜田城内にある浜田護国神社社務所へ行き


スタンプGET!




ついでに参拝



そして浜田城本丸へ


二の丸の門周りの石垣はよく残り、威圧感もかり最高です!



メチャクチャ広い本丸



海に囲まれた浜田城、本丸からの景色は素晴らしい!





これを見るだけでも価値はありますよ!


浜田まで行く事が難しいですが…


浜田城を堪能して、浜田駅へ戻り


益田行普通に乗り込み



今日は益田入り、益田泊!



今夜は初日の鳥取に続き、グリーンホテルモーリス益田



益田駅ロータリーにあるので、近くて便利



部屋もキレイで広い!



ゲストサロンも広くて落ち着きます


さて、お夜食ラーメン食べに行くかな?


明日は益田で城めぐり!  


Posted by いわけん at 21:45
Comments(0)お城リアル攻めリアル旅

2024年12月29日

山陰城めぐり旅2日は鳥取から松江入り!

昨日は、ほぼ1日鉄道に揺られておりましたが、


今日は沢山歩きました!


昨夜宿泊したグリーンホテルモーリス鳥取は


朝食が6:00からと早くてありがたい!


前来た時は荷物を預けて自転車を借りて


鳥取城と、鳥取城の詰め城となる久松山、更に秀吉の陣があった太閤ケ平へ行きましたが、

今回は2回目にて前回まだ無かった、


復元された大手橋と大手門を観に出陣!


お初の橋と大手門に興奮するも束の間、

大手門はくぐれず!


新たな復元工事の影響でした。



30分くらいしか時間見てなかったので、

吉川経家さんに挨拶して、久松山と一緒にパチリ!



天球丸の巻石垣と



二の丸の石垣もチラッと見て退散



またゆっくり来よう。


鳥取駅で米子行きのキハ40に乗り込み西へ




次は由良台場へ


最寄りの由良駅で降りようとしたら、


乗客の8割が一緒に降りるではありませんか!


由良台場は人気があるのか!と思ったら、


名探偵コナンの作者の出身地だった様で、


駅もコナン1色でした。








私はひたすら台場へ


歩く事20分くらいかな?


由良台場到着!











目の前は日本海、正しく荒波でした



天気が良ければ大山が見れたでしょうが、あいにくの曇りで見れず




駅へ戻り、再び米子行き普通に乗り込み



米子駅で境港線に乗り換え



境港はゲゲゲの鬼太郎の生みの親、水木しげるの出身地にて、


列車も鬼太郎仕様







境港駅でそのまま折り返し



そう、境港に用があった訳でなく、


境港線を乗り鉄したかっただけ!

米子駅で再び乗り換え



松江入り



3回目ですが、かなり久々の松江城天守に滑り込みました



相変わらず無骨な柱です。さすがは現存天守!いや国宝!



現存天守あるあるの一つ、階段がやたら急勾配



天守最上階から見た夕刻の宍道湖。素敵でした。


天守見て、二の丸や二の丸下段を見ていたら暗くなり終了!




今回はついでの松江城でしたが、


久々の松江城、素晴らしかった!


松江城近くのホテルへチェックインし、


近くのハンバーグ、かつを押す飲食店へ



ハンバーグ、トンカツのセットをいただきましたが、美味かった〜



昨日はお酒を沢山いただきましたが、


今夜はお酒はセーブ!



さて、明日はバタ電に乗って、今回唯一の城以外の目的地、

出雲大社へ!


今朝も早かったから、今日も早く寝よう!  


Posted by いわけん at 23:06
Comments(0)お城リアル攻めリアル旅

2024年12月28日

城めぐり旅出陣!初日鳥取入り!

今日からお休みをいただいております。


そんな訳で今日から城めぐり旅に出陣!


今回は城も行きますが、半分は鳥取と米子間と、東萩から下関までの山陰本線に乗り鉄する事が旅の目的です!


船町駅6:57発に乗り込み



豊橋駅で米原行きに乗り換え



ちなみに今回から運用方法が変わった青春18切符5日間連続を使います。見せなくても自動改札に通せるので楽です!




米原で姫路行き新快速に乗り換え



姫路駅で乗り換え15分の間に、


有名となった、駅そばをいただきました






その後、相生駅で乗り換え


上郡駅で智頭急行に乗り換え。上郡から智頭までは18切符では乗れない為、別途運賃1320円かかります



智頭駅到着も



乗り継ぎに1時間半かかる為、喫茶店を探してコーヒーをいただきました




雰囲気の良い地元客の会話がほっこりするお店でした



山にはうっすら雪 



少し早めに智頭駅へ。智頭急行の智頭駅隣のJR智頭駅


既に入線していました。鳥取行きの列車は智頭急行の車両



鳥取まで行かず、郡家駅で下車!
夕刻のホームと列車、いい感じ!


下車理由は以前訪れた若桜鬼ヶ城の続日本100名城スタンプを押すため。

若桜鉄道の乗り換え駅ではありますが、接続が悪いので、

バスで若桜駅を目指します。


バスが遅れて来てしまい、スタンプのある若桜観光案内所が閉まる17:15に間に合いそうになく、バスからちょっと遅れる電話を入れて一安心

バスが到着して急いで向かうと、開けて待ってくださいました


続日本100名城スタンプGET!



帰りは若桜駅から鳥取駅直通若桜鉄道に乗り込みます



切符を購入、硬券でした




若桜駅の待合室はレトロ感満載


8年くらい前にも同じ時間帯の若桜鉄道に乗った記憶あり






車内もレトロ感がありいい雰囲気





鳥取駅到着



前回とおなじ、師匠に教えていただいた山陰に数軒あるグリーンホテルモーリス鳥取にチェックイン!
無料ドリンクにおつまみや、本も充実!
部屋もキレイで広々!



早速晩御飯物色し、地元の居酒屋に入る!


突き出しに刺身三種



メチャクチャ美味かったハタハタ



大山どりの唐揚げはジューシーで最高でした!



おすすめっぽい、ホルモン焼きそばで締めましたが、メチャクチャ美味かった!




ホテルへ戻り、落ち着いてからこれまたホテルのサービスであるお夜食ラーメンを先程いただいてきました。

ゆず塩ラーメン美味し!



そんな訳で、初日はほぼ乗り鉄。


明日は朝から鳥取城へ!


今日は昨日までの余裕のない仕事や予定をこなし、寝不足もあり電車の中で半分くらい爆睡でした。


明日はもう少し車窓も楽しまないとね。


明日も朝早いから早めに寝ます。
  


Posted by いわけん at 22:01
Comments(0)お城リアル攻めリアル旅

2024年12月27日

仕事納まらず、からの忘年会!

今日は大掃除して仕事納めでした。


昼からやろうとしたデスクワーク。


残念ながら、年明けに持ち越しとなりました。


最終日はこれでもかってイレギュラーがあって、

予定通りいかず…


年内にお待ちいただいていたお客様、ごめんなさい。


見積、集金、請求書etc年明けまでお待ち下さい。


さて、仕事納めのあとは、高校の時の同級生と、


昨年に続き、草間町の中国四川料理 道さんでやりました。

先ずはワインで乾杯!



出てくるもの全て美味しくて感動!


















〆の陳麻婆豆腐は定番



デザートもめちゃくちゃ美味かった!




楽しい時間でした。


さて、明日は1日のんびりしたい気分ですが、


明日から城めぐり旅の予定を組んでしまったので、


早く帰宅して明日からの旅の準備をせねば!


ようやく渥美線に乗れました



早く帰って早く準備して早く寝なきゃ!


明日起きられるかしら。


ワイン飲み過ぎた〜  


Posted by いわけん at 22:25
Comments(0)日記

2024年12月26日

大岩町で倉庫新築地鎮祭!

本日、大岩町にてお世話になっている会社様の倉庫新築のご契約と地鎮祭を行わせていただだきました。



弊社にとってはとても大きな工事となります。

私が担当させていただきます。


身の引き締まる思いです。


来月から気合い入れてし、しっかり進めたいと思います。


また、年内に工事出来ず、来月にさせていただきましたお客様、


忙しくなりますが、ご迷惑をおかけしないように段取りしていきますが、


体は一つにて、温かい目で見ていただけるとありがたいです。



と、しっかり言い訳を先にしておきます(笑)


さて、弊社は明日大掃除をして仕事納めとなります。

実質今日までにて、今日は必死にやりますよ!


まだカレンダー全て配れてない…



頑張るしかない!  


Posted by いわけん at 12:11
Comments(0)新築

2024年12月25日

豊橋平安寮の子供達とジャガイモ収穫!

昨日ですが、卯辰会のメンバーの畑で育てていたジャガイモの収穫を


豊橋平安寮の子供達と一緒に収穫しました!



昨年はサツマイモでしたが、


今回はジャガイモにチャレンジ!


みんな楽しそうに一生懸命掘ってくれました



お疲れ様でした!

  


Posted by いわけん at 23:41
Comments(0)日記

2024年12月23日

平川本町で内窓設置!

平川本町で内窓を設置させていただきました。




2階寝室の3ヶ所

before


after



before


after




before



after



1階和室はタタミをフローリングに

そして障子を撤去して内窓を設置

before



after




ありがとうございました!  


Posted by いわけん at 23:54
Comments(0)リフォーム

2024年12月19日

フロントガラス初凍り!

今朝、寒いな〜と思ったら、車のフロントガラスが凍っていました。



今年初のフロントガラス凍りでした。



これから暫く凍る日が当たり前になるのでしょうが、


朝急いでいる時は凹みますね。


より早めに家を出なければ!  


Posted by いわけん at 23:59
Comments(0)日記

2024年12月18日

多米東町で土間コンクリート打設!

多米東町で建物周りと駐車場の土間コンクリート工事をさせていただきました。



土を掘り



砕石を入れて転圧






ワイヤーメッシュを敷いて








コンクリート打設



表面を押さえて仕上げ








現在養生中




乾いて強度が出てから型枠をバラして、


使えるようになります。


ありがとうございます!  


Posted by いわけん at 22:59
Comments(0)エクステリア