QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
いわけん

2024年04月30日

田原市で外装リフォーム工事着手!

田原市で外装リフォーム工事に着手しました。


先週末足場組立




本日、高圧水洗浄







連休明けから本格的に塗装工事に入ります。  


Posted by いわけん at 23:31
Comments(0)リフォーム

2024年04月29日

佐久間で現調ついでに犬居城!

今日は東小鷹野と豊川の現場へ寄り、


浜松市天竜区佐久間へ現場調査に行きました。


現場は車が通れない古い商店街の一角にありまして、天竜川が目の前に広がる素晴らしいロケーションでした。




佐久間まで来たなら近くの山城へ行こうって事で、


昨年のゴールデンウィークは佐久間から更に奥の水窪にある高根城へ行きましたが、


今回は天竜川を下り、春野町は秋葉山の近くにある犬居城へ!



感覚的に佐久間から30分かな?と思いきや1時間でした。
 

登山口に車を止めていざ出陣!




比較的整備された登山道ですが石がゴロゴロしており、歩きにくい。


20分くらいで東曲輪到着

東曲輪は馬出しとなっており、本曲輪と土橋で結ばれていました




空堀



帯状ですが、一番広い本曲輪



本曲輪と並行に北側が1段下がっておりニの曲輪と思われますが、整備されておらず木が生え放題にて、全体像はなんとなくしか分からず



分かりにくいですが、本曲輪の先の高まりが物見曲輪



物見曲輪には展望台があります



近年設置された説明看板



古い説明看板



展望台は昭和36年建てられたそうです



登ってみます


春野の街と天竜川を一望!


 

登って、見て、降りて1時間20分!


汗だくでしたが、楽しく、気持ちの良い城めぐりでした。


なかなか行けなかった犬居城、ようやく行けました!



遅いお昼は、道の駅いっぷく処横川で、


ぶっかけうどん!



明日も頑張りましょう!  


Posted by いわけん at 22:04
Comments(0)お城リアル攻め

2024年04月28日

豊橋市美術博物館へ

リニューアルオープン後、4回目?の豊橋市美術博物館へいってきました。


無料で見れてしまう、2階の豊橋市の歴史常設展示の一部で、先週まで吉田城本丸南多聞石垣の発掘調査速報展が展示スペースの一部でやっていましたが、

現在、国の史跡である石巻の馬越長火塚古墳群で見つかった国の重要文化財の特別展示が5/6までと聞いて早速行ってきました!




金属類の展示物は長期間展示出来ないと聞いてますが、

たった2週間ですが見れるのはありがたい。








これらの金メッキが施された装飾品は金銅装馬具と呼ばれ、通常は鉄ですが権威の象徴として金メッキが施されたとの事


馬の模型と共に付けられており使い方がわかりやすかった




馬越長火塚古墳出土品特別展示は5/6までにてゴールデンウィーク中に行ってみては?



また時間があるときにゆっくり読みに来たい文庫コーナー




帰り際、ちょっとぶりに吉田城本丸へ




今年は北多聞下の石垣の積み直し及び発掘調査予定ですが、まだやってないようです



木片が詰めてあったり、紐が張られたりしていますが、直す目安かな?


腰曲輪から見た豊川



私の好きな吉田城スポット、本丸空堀と土橋石垣



三の丸会館東の薬研堀を抜けて帰りました。





皆さん昨日からゴールデンウィークに入りましたかね?


弊社は暦通りです。


休み中動く現場もありますし、


明日は遠くまで現場調査にて、そのついでに城めぐりしようかな?


ゴールデンウィークにお時間ある皆様、吉田城と豊橋市美術博物館2階へ!  


Posted by いわけん at 23:23
Comments(0)日記

2024年04月27日

東小鷹野WBハウス、屋根ガルバリウム鋼板葺き!

4/23(日)に上棟しました、東小鷹野のWBハウスですが、


屋根のガルバリウム鋼板タテヒラ葺き完了しました。



壁は耐力面材の釘を所定のピッチでしっかり打ち、耐震金物も取付ました



透湿防水シートは、劣化しにくいタイベックシルバーを貼りました





内部は筋交や間柱などが入り




耐震金物も取付



また雨が近づいておりますが、雨の心配がないところまで進んだので安心です


  


Posted by いわけん at 23:07
Comments(0)新築

2024年04月26日

石巻で駐車場、通路砕石敷き!

石巻で駐車場と通路に砕石を敷かせていただきました。

 


車のワダチで砕石が避けられ、水たまりが出来ていました。


そこで、整地して余分な土を搬出し、砕石を敷いてしっかり閉め固める事となりました。



鋤取り、整地


 
砕石敷き、転圧



完了






 




ありがとうございました!  


Posted by いわけん at 23:24
Comments(0)エクステリア

2024年04月25日

鳥栄さんでいつもの!

今日のランチは鳥栄さんへ


いつものミックスセット




磯揚げと唐揚げのミックスセットです。


いつものミックスだね!と言ってもらう事が多いですが、

今日は自分からミックスで!って久々に言ったかも?


磯揚げも美味いが、やはり唐揚げが美味すぎる。

ご飯も味噌汁も、サラダも美味い!


平日は食後にコーヒーも付きます。


ミックスセット最高です!


ご馳走様でした!  


Posted by いわけん at 23:31
Comments(0)日記

2024年04月24日

田原で排水桝改修工事!

田原市で排水桝の改修工事をやらせていただきました。




排水桝が詰まるとの事で見に行くと、


古いコンクリート桝内のモルタルで作ったインバートが劣化して割れたり配管との間に隙間が出来たりと、詰まり安い環境となっていました。







既設コンクリート桝を撤去し、塩ビ小口径桝へ取替



全部で6カ所取り替えました。



これで安心ですね!  


Posted by いわけん at 22:28
Comments(0)リフォーム

2024年04月23日

東小鷹野WBハウス、本日上棟しました!

東小鷹野で建築中のWBハウスですが、


本日上棟しました!



今回はWB工法では初のSAパネルを採用しました


柱を建てたら直ぐにSAパネルを設置





耐力面材に下地材に断熱材取付られたパネルです。

2階の梁が入る頃には壁パネルも取付られます。


サッシも面材に取付された状態で運ばれて


サッシの付いたパネルは重いので、レッカーで吊り上げ



設置!



1階の梁が入る頃にはパネルも全て設置完了



2階の柱が建ったら




2階のSAパネルを設置



小屋組まで施工し、棟上げ完了!




今夜、明日と雨予報の為、全面ブルーシートで養生



終わり頃に、板金屋さんが屋根ねルーフィングを敷きに来てくれて雨養生がしっかり出来ました




今日は雨が降らずよかった〜


先週から雨が降るか降らないか、ヒヤヒヤしてました。


無事上棟して一安心!  


Posted by いわけん at 20:56
Comments(0)新築

2024年04月22日

東小鷹野WBハウス、明日上棟!

東小鷹野のWBハウスは明日いよいよ上棟です。


先週、木材等が搬入され






本日、先行足場組立




先週まで雨マークでしたが、


明日は何とか曇になりそうです。


雨が多くて、予定通り明日上棟か、延期するか悩みましたが、


予定通りにして正解になりそうかな?


とりあえず明日は雨が降らないで欲しい!
  


Posted by いわけん at 22:07
Comments(0)新築

2024年04月20日

結婚式へ

今日は弊社スタッフの娘さんの結婚式へ



結婚式の出席は数年ぶり



浜名湖がキレイに見える式場でした


お父さんはいつも通り(笑)




素敵な結婚式でした。

  


Posted by いわけん at 23:11
Comments(0)日記