2024年04月29日
佐久間で現調ついでに犬居城!
今日は東小鷹野と豊川の現場へ寄り、
浜松市天竜区佐久間へ現場調査に行きました。
現場は車が通れない古い商店街の一角にありまして、天竜川が目の前に広がる素晴らしいロケーションでした。

佐久間まで来たなら近くの山城へ行こうって事で、
昨年のゴールデンウィークは佐久間から更に奥の水窪にある高根城へ行きましたが、
今回は天竜川を下り、春野町は秋葉山の近くにある犬居城へ!

感覚的に佐久間から30分かな?と思いきや1時間でした。
登山口に車を止めていざ出陣!

比較的整備された登山道ですが石がゴロゴロしており、歩きにくい。
20分くらいで東曲輪到着
東曲輪は馬出しとなっており、本曲輪と土橋で結ばれていました

空堀

帯状ですが、一番広い本曲輪

本曲輪と並行に北側が1段下がっておりニの曲輪と思われますが、整備されておらず木が生え放題にて、全体像はなんとなくしか分からず

分かりにくいですが、本曲輪の先の高まりが物見曲輪

物見曲輪には展望台があります

近年設置された説明看板

古い説明看板

展望台は昭和36年建てられたそうです

登ってみます

春野の街と天竜川を一望!

登って、見て、降りて1時間20分!
汗だくでしたが、楽しく、気持ちの良い城めぐりでした。
なかなか行けなかった犬居城、ようやく行けました!
遅いお昼は、道の駅いっぷく処横川で、
ぶっかけうどん!

明日も頑張りましょう!
浜松市天竜区佐久間へ現場調査に行きました。
現場は車が通れない古い商店街の一角にありまして、天竜川が目の前に広がる素晴らしいロケーションでした。

佐久間まで来たなら近くの山城へ行こうって事で、
昨年のゴールデンウィークは佐久間から更に奥の水窪にある高根城へ行きましたが、
今回は天竜川を下り、春野町は秋葉山の近くにある犬居城へ!

感覚的に佐久間から30分かな?と思いきや1時間でした。
登山口に車を止めていざ出陣!

比較的整備された登山道ですが石がゴロゴロしており、歩きにくい。
20分くらいで東曲輪到着
東曲輪は馬出しとなっており、本曲輪と土橋で結ばれていました

空堀

帯状ですが、一番広い本曲輪

本曲輪と並行に北側が1段下がっておりニの曲輪と思われますが、整備されておらず木が生え放題にて、全体像はなんとなくしか分からず

分かりにくいですが、本曲輪の先の高まりが物見曲輪

物見曲輪には展望台があります

近年設置された説明看板

古い説明看板

展望台は昭和36年建てられたそうです

登ってみます

春野の街と天竜川を一望!

登って、見て、降りて1時間20分!
汗だくでしたが、楽しく、気持ちの良い城めぐりでした。
なかなか行けなかった犬居城、ようやく行けました!
遅いお昼は、道の駅いっぷく処横川で、
ぶっかけうどん!

明日も頑張りましょう!