QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
いわけん

2023年05月31日

草間町のエクステリア工事、土間コンクリート打設!

草間町で進めております、


エクステリア工事ですが、



先日、フェンスが設置され



建物周り他、敷地内に防草シートと砕石が入り



電気配管も逃げて




本日、昼前から晴れる予報にて土間コンクリートを打設







雨がなかなかやみませんでしたが、なんとか上がり、土間コンクリートも夕方に無事押さえきりました




明日もはれす晴れそうですが、夕方から雨?


あと1回土間コンクリートを打てばほぼ終わるので、


何とか打ちたいですが、



天気次第です…  


Posted by いわけん at 23:27
Comments(0)エクステリア

2023年05月30日

慶華楼本店増築工事、ついでにランチ!

西高師町の慶華楼本店増築工事中にて、


担当ではありませんが、週1くらいで現場へ寄らせて貰っています。


現場へ寄った時に昼近くならランチをいただくのが楽しみの一つに!

油淋鶏ランチ



メチャクチャ美味かった〜


現場は順調に進んでおります!

  


Posted by いわけん at 23:29
Comments(0)リフォーム

2023年05月29日

久々の卯辰会!

今日は新年会以来の久々の卯辰会でした。




ちょっと人数少なかったけど、


色んな制限が解除されてから初めて集まりました。


久々に仲間と色んな話ができました。


今年も卯DASH村では、昨日サツマイモの苗を植えて、また秋に平安寮の皆さんと一緒に芋掘り予定です。



今年は色んな会で色んな活動が活発に行われてそうです。

  


Posted by いわけん at 23:22
Comments(0)日記

2023年05月27日

防蟻処理!

アリの羽がたくさん落ちているから、シロアリが出たみたいと、


業者さんからご紹介いただき見に行き、


タタミを上げてみると、シロアリがたくさん…


防蟻処理をする事になりました。


問題は床下の高さが狭く、潜っていけず…


畳の部屋はタタミを上げて、床板を一時的にめくり、そこから薬剤を散布する事に




フローリングの部屋は、床下点検口を設ける事に



全部屋散布する為に、結局3ヶ所床下点検口を設けました








収納の床は一度めくり、防蟻材を散布して貼り戻しました




とりあえず全部屋散布出来ました。


蟻道が沢山あり、あちこちからシロアリが入り込んでいる事も確認出来ました。



これてしばらくは安心出来そうです。


ありがとうございました。  


Posted by いわけん at 23:52
Comments(0)リフォーム

2023年05月26日

草間町でエクステリア工事中!

草間町でエクステリア工事中です。



古い万代塀と樹木を



撤去し



ブロックを積んで、フェンス工事中




駐車場も整備中



本日、カーポートが組まれました




来週から土間コンクリートを3回に分けて打設予定ですが、


雨が…


晴れてくれないかな〜  


Posted by いわけん at 23:57
Comments(0)エクステリア

2023年05月25日

倉庫の鉄骨柱腐食補修

豊川市のお客様の敷地内にある築50年近くの鉄骨倉庫。


かなり前から雨漏りしていたらしく、


濡れていた床のベニヤをめくると


鉄骨柱の根元が腐食しておりました








力のかからない中間の柱で、角の太い柱と鉄骨胴縁のおかげで、柱は下がらず吊られた状態でした。


雨漏り原因は直ぐに分かったので、

コーキング処理した上で、


腐食した鉄骨柱の根元をプレートやアングルを用いて溶接して補強



柱が腐食していたらびっくりしますよね。


補強出来たので、お客様も安心されていました。


ありがとうございました。  


Posted by いわけん at 22:11
Comments(0)リフォーム

2023年05月24日

松本城お城ケーキ!

先日、誕生日を迎えまして48歳、年男のイワケンです。


この歳になると、誕生日だからって特別な喜びはないのですが、


おめでとうと声を掛けらる事は嬉しいですね。


そんな中、今日事務所へプレゼントを持って来てくれたのが、


すぎうら日記のす〜さん!


なんと、国宝 松本城 お城ケーキ!








天守をイメージしていると思います!



うん、美味い!



す〜さん、ありがとうございます!  


Posted by いわけん at 21:55
Comments(0)日記

2023年05月23日

鳥栄さんへ

今日のお昼は鳥栄さんへ!

毎度おなじみの、磯揚げと唐揚げのミックスセット



磯揚げも美味いが、唐揚げも美味い!


私が豊橋で一番美味い唐揚げと豪語しております。


今日も美味しかった〜


ご馳走様でした!  


Posted by いわけん at 23:01
Comments(0)日記

2023年05月22日

慶華楼本店増築、上棟から10日!

西高師町の慶華楼本店増築工事ですが、


上棟から10日が経過しました。


外部はアルミサッシが取付られ、耐力面材も張られ、透湿防水シートが張られました



本日電動シャッターが取付られました




内部は電気配線中



予定通り進んでおります。  


Posted by いわけん at 22:09
Comments(0)リフォーム

2023年05月21日

大河ドラマ館浜松へ

今日は朝から浜松へ


目的はどうする家康の大河ドラマ館でしたが、


早めに行って久々に浜松城天守と



天守門へ




調べて知ったのですが、納戸8時30分から開いてます。



浜松城へ着いたのが9時!


久々に天守の中へ入りました


リニューアル後お初でしたので、


展示物の全てが新しく見応えありました




映像と模型のセット展示はわかりやすいです



浜松城は近年発掘調査が順調に行われて、


特に堀尾時代の天守曲輪など、発掘調査の成果展示も盛りだくさん



最上階からの眺めは、やはり今最も注目される合戦地、三方原方面



天守曲輪の石垣がいくつも折れているのが、上からよくわかります


下から見た天守曲輪石垣!樹木が伐採されて、石垣も天守もよく見えます



木造で復元された天守門


やはり木造にて復元にて、リアル感がありますね



10時のオープン近くになったので、大河ドラマ館へ



二の丸跡に大河ドラマ館がありますが、奥には天守が見えて、なかなか良い背景です!



チケット販売も、入場口も結構並んでいました



チケットを購入するに15分、入場するに10分くらい待ちました。


いよいよ中へ



中は混在しており、なかなか進まず


実際に撮影で使ったセットや



衣装も展示



撮影用の絵図にはしっかり吉田城も



15分くらい映像を見て、30分〜40分くらい滞在しましたが、外へ出ると誰も並んでいませんでした



オープンを避けて行けば、並ばずに入れるかなと。


さて、大河ドラマ館の隣の建物には


本丸の北東角の石垣のリアル展示



二の丸には小学校がありましたが、小学校を移動して調査して発見されました。

この発見で本丸の規模がハッキリしました



見に来ている人は少なかったですが…常設展示として残して欲しいです



観光案内スペースには、浜松市周辺の自治体と家康や家臣のゆかりの地の旗が並んでいました



特に欲しい土産はありませんでしたが、暑かったので徳川コカコーラ!



昼過ぎに帰宅!


浜松は近いから行きやすいですね。


来年1/8までやってますので、どうする家康ファンは行くべし!


私はあと、静岡市の大河ドラマ館へ年末までに行く予定です!  


Posted by いわけん at 22:14
Comments(0)日記日記