2023年05月25日
倉庫の鉄骨柱腐食補修
豊川市のお客様の敷地内にある築50年近くの鉄骨倉庫。
かなり前から雨漏りしていたらしく、
濡れていた床のベニヤをめくると
鉄骨柱の根元が腐食しておりました


力のかからない中間の柱で、角の太い柱と鉄骨胴縁のおかげで、柱は下がらず吊られた状態でした。
雨漏り原因は直ぐに分かったので、
コーキング処理した上で、
腐食した鉄骨柱の根元をプレートやアングルを用いて溶接して補強

柱が腐食していたらびっくりしますよね。
補強出来たので、お客様も安心されていました。
ありがとうございました。
かなり前から雨漏りしていたらしく、
濡れていた床のベニヤをめくると
鉄骨柱の根元が腐食しておりました


力のかからない中間の柱で、角の太い柱と鉄骨胴縁のおかげで、柱は下がらず吊られた状態でした。
雨漏り原因は直ぐに分かったので、
コーキング処理した上で、
腐食した鉄骨柱の根元をプレートやアングルを用いて溶接して補強

柱が腐食していたらびっくりしますよね。
補強出来たので、お客様も安心されていました。
ありがとうございました。