QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
いわけん

2022年12月31日

本年もお世話になりました!

お城めぐり旅の2日目は、


岡城のあとは、大分から特急にちりんに乗り、いっきに南下して宮崎県に入り延岡駅で下車!


レンタサイクルを借りて、延岡城へ。


千人殺しの石垣は相変わらず凄い威圧感でした




続日本100名城のスタンプもしっかり押せました!



5年前の元旦最初の城が延岡城でしたが、


今年最後の城は延岡城となりました。



延岡駅から特急ひゅうがに乗り、佐土原駅へ



海沿いの車窓は大好物




佐土原駅に到着する3分前にバスが出てしまう、全く接続してないバスは諦めタクシーで佐土原城へ向かいます。


延岡城が最後では?って言われそうですが、


佐土原城は現在台風の影響による崖崩れで遺構が残る城郭内に入れないのです。


佐土原歴史資料館 鶴松館も土日のみで、かつお休みに入っています。




じゃ何で来た?


佐土原歴史資料館の目の前にある、城の駅 佐土原いろは館


佐土原歴史資料館が休みの時はこちらで続日本100名城のスタンプが押せるのです



とは言え、佐土原いろは館も明日から1/3まで休みになるのでギリギリ押せました




そんな訳で殆ど城に触れてない佐土原城は見てないので、


今年最後の城は延岡城となりました。


佐土原城は前回来た時にじっくり見れました。



近くのバス停から宮崎駅行きに乗り


宮崎駅から、特急きりしまで鹿児島入り



今日は在来線特急に3回も乗れて大満足!




先程ホテルへチェックインして落ち着いたところです。


乗車券は記念にお持ち帰り



なんか、久々に長時間鉄道に乗れて、改めて鉄道はいいなと。


さて、お店はどこもやってないので、今日の晩御飯はホテル隣のコンビニは仕方ない!


今年もあと2時間を切りました。



色々あった1年でしたが、



良い事も悪い事もしっかり受け止めて、



来年に活かし繋げたいと思います。



本年も大変お世話になりました。



大して面白くもない、勝手気ままないわけん日記を読んで下さいまして、


ありがとうございました!



来年もこのブログの読者様にとって良い年になります様に!


毎年同じ下りですが、


ブログが第二陣に移行したのでお許し下さい。



良い年をお迎えください。  


Posted by いわけん at 22:10
Comments(0)日記お城リアル攻め

2022年12月31日

岡城へ

大分駅から始発の豊後竹田駅行に乗り込み


岡城へ!



5年ぶりの岡城は、私の石垣の城トップ3に入るであろう、素晴らしい城!





2度目でしたが、相変わらずの圧倒的な総石垣の山城!




滞在時間1時間にて今回は西の丸へは行けず。


5年前は年末年始置かれておらず、泣く泣く退却した日本100名城スタンプ!

今回はしっかり置いてありました!







今回はしっかり押せました!



これで日本100名城スタンプ、99城目まで押せまして、残すところあと1城隣りました!

只今、大分へ戻っております。



次の城は延岡城です!  


Posted by いわけん at 10:24
Comments(0)お城リアル攻め

2022年12月30日

臼杵城、佐伯城へ

城めぐり旅の初日は臼杵城と




佐伯城へ



小倉駅から激混みだった特急ソニック号は、



別府駅でかなり降りて、最後の1駅10分くらい座れました。



大分駅でお昼ご飯を食べて、臼杵へ




臼杵駅から徒歩15分くらいで、臼杵城の西側にある臼杵市観光交流プラザで


続日本100名城のスタンプをGET!



前回通らなかった今橋口から入り(鎧坂は現在通れないのもあり)


5年ぶりの臼杵城へ攻め、天守台石垣もしっかり拝んで来ました




何故今回九州なのか?


そう、元々城めぐりを始めたのは、城が好きだからですが、


いつしか日本100名城のスタンプラリーの存在を知り、


スタンプ中心の旅になりました。


ただ、年末年始はスタンプの置いてある施設が休みが多く、


年末年始にスタンプが押せる城が限られつつあります。



更に続日本100名城が選定されて、2018年の春からスタンプラリーが始まりました。


今回は2回目となるルートですが、前回は続日本100名城スタンプラリーが始まる直前の2017年から2018年の年越しに行きました。


スタンプラリーが始まってから行く事も考えましたが、行きたいが先行しまして、


今回は5年ぶり2回目の大分、宮崎、鹿児島となります。

鹿児島は2016年に別の旅で行ったので、6年ぶりです。


更に5年前は日本100名城である大分の岡城へ行くも、年末年始はスタンプが押せず、泣く泣くリベンジを誓いまして、

今回事前に電話で問い合わせして、この数年年末年始も押せる様にしており、今年も押せる様にすると聞いて、あとスタンプ2個のウチの1つである岡城へ行きながら、


続日本100名城のスタンプを押す旅としました。



ただ、日付が迫る城があり、


年内は今日まで押せる佐伯城、


明日まで押せる佐土原城、


年内は押せないが、元旦から押せる鹿児島のとある続日本100名城の一城の日程を考慮すると


今日はどうしても佐伯城へ行かないといけないので、


話はかなり逸れましたが、


臼杵城の後は佐伯城へ


日が暮れる直前に佐伯観光交流館へ滑り込み

無事、佐伯城のスタンプもGETし、今日は2つ押せました



佐伯城では、観光交流館が休みの間はスタンプが押せないので要注意です!



佐伯城は本丸、二の丸等で形成されている山城部分と麓の三の丸ありまして、


背後の山の山頂部に曲輪と石垣がチラリ、下には三の丸櫓門



地図でみるとこんな感じ



前回しっかり見たのと、今回は日が暮れそうだったので、三の丸で引き返しました。


只今、佐伯から宿泊地の大分へ戻っております。



明日は日本100名城のスタンプの内、


残り2つとなった内の1城、岡城へ!


その他2城へ行く予定です。  


Posted by いわけん at 18:44
Comments(0)日記お城リアル攻め

2022年12月30日

九州上陸!

今朝は5時30分起床!


東海道線で名古屋へ




名古屋で、のぞみに乗り換えし



小倉駅で指定席が取れず自由席で鮨詰め状態のソニックで大分へ向かっております。


久々の九州上陸、大分、宮崎、鹿児島と抜ける予定です!  


Posted by いわけん at 11:57
Comments(0)日記お城リアル攻め

2022年12月29日

今日はダラダラと

昨夜は楽しく飲んでしまい、


終電で帰ってこれず、朝まで飲み明かす事に。


今朝9時前に帰宅、お風呂に入り昼過ぎまで爆睡。


その後も明日からの旅の準備をしなが、


昼寝…




久々の朝帰りは予想以上に疲れを伴いました(笑)


結局ダラダラ過ごしてしまいました。


さて、ゆっくりしたいところですが、


今夜は仕事仲間と忘年会!


明日から旅に出るので早々退散


今月に入り頻繁に乗る飯田線で帰宅。




豊橋駅から1駅ですが、かなり重宝してます。


明日も使うけどね。



それにしても、ウチの建材屋の担当のH君は1年の疲れがどっと出たのか、


店で爆睡(笑)


今年もよくやってくれました。ありがとう!



さて、早く帰って明日の準備!


明日から3日間、城めぐり旅に出ます。
  


Posted by いわけん at 21:42
Comments(0)日記

2022年12月28日

仕事納め!

今日は午前中、大掃除!





お昼は皆んなで道へ行き、美味しい麻婆豆腐をいただきました。



道さん、1/10から約1ヵ月、エントランスの配置を変える改修工事に入ります。


弊社では施工させていただく事となりました。


リニューアルする、道にご期待ください!



話は戻りまして、午後からはそれぞれ、打合せや現場や来年の準備など。



弊社は例年よりも1日早いですが、


明日12/29〜1/4までお休みをいただきます。


年明けは1/5からスタートです!



さて、私も初めて18時には仕事を終えて、


名古屋のロックバーの大忘年会スペシャルへ




終電で帰って来ます。  


Posted by いわけん at 19:19
Comments(0)日記

2022年12月27日

やっぱりバタバタな年末

毎年年末は何かと忙しないのですが、


現場や打合せ優先してしまうので、


机の片付けが疎かになりがちです。


明日が大掃除ですが、その時に机の周りを片付けすると、


事務員さんにメチャクチャ怒られるので(Kさんの方にね)、


早めにやっておきたいのですが、


急なメンテや打合せもあったりと(言い訳)


昨日、今日と深夜までゴソゴソ…




今まで狭い事務所に無理矢理机を4つ並べていましたが、


事務員さんも増えて手狭になったので、

事務所を増設して机を6つ並べられる様にしました。


そんな事から私も机の移動も片付けながらしなくてはならず、


この繁雑な机を片付けながら



反対側へなんとか移動して形だけでも取り繕う事が出来ました



明日これらをシュレッダーにかける必要がありますし



古い書類を段ボールに入れて小屋裏収納へ入れる様に言われてますが、


まだ終わっておりません。


明日、終わったフリをして誤魔化す計画です。


皆が帰ってから、一人でコツコツ終わらせます!


それにしても、事務員さんがあれやこれやと片付けをやってくれているので、


本当に助かります。



と、これを読まれた時の予防線を張っておきます(笑)  


Posted by いわけん at 23:57
Comments(0)日記

2022年12月26日

今年最後の吉田城?

今日、市役所へ書類を受け取りに行ったついでに…


この下りはもう自分でも飽きましたが、


あくまでもついでに吉田城へ



吉田城へって、市役所庁舎も三の丸にあるので、既に吉田城内にいる訳ですが…それは置いといて、

吉田城本丸へ


千貫櫓の石垣の積み直し工事が完了し、バリケードとなっていたトラ柵も撤去され、久々に南から本丸へ入れる様になっていました



前よりも歪みもなく、キレイに積まれて生まれ変わった感じがしますね!



数ヶ月後に千貫櫓の東側対面の石垣の積み直し工事に入るみたいなので、またそのうち通り抜け出来なくなります。




久々に本丸を見通せる景観を見る事が出来ました!



鉄櫓前には門松が準備されていました



今年もあと1週間!


今日で吉田城は見納めになるのかな?



今年も沢山来ることが出来ました!  


Posted by いわけん at 23:58
Comments(0)日記吉田城

2022年12月25日

ダメ人間に…

今日は毎年恒例になりつつある、


友人と大阪飲み倒れツアー!


8時頃の新幹線に乗り込み、


10時過ぎに京橋到着。


1件目の立ち飲み屋さんは初めて入りましたが、居心地が良くいきなり1時間以上滞在



安くて美味しかったので、あれやこれや頼んでしまいました



2軒目は何度か行ってるモーニング550円だったお店。
昼飲み580円となっていましたが、


このセットで580円はめちゃくちゃ安い。揚げ物は白身魚フライです。




3軒目は天満へ移動して、毎回食べる紅生姜の串揚げ、キスフライ、餅の揚げ物などをいただきました。


お腹もいっぱい、酔いもかなり回って来たので、



酔い覚ましと歩いてお腹を減らす目的と歴史探訪を兼ねたイワケンブラ歩きへ


今回は京都方面へ在来線で30分、長岡京へ


駅から徒歩10分程度で、勝竜寺城!


発掘して見つけられた土塁と空堀。



本丸がそのまま勝竜寺城公園として整備されております


細川忠興と嫁いだ明智光秀の娘たま(のち細川ガラシャ)が過ごした事と



明智光秀が討たれる前夜に過ごした城として



知られている城です。


私も初めて来ることが出来ました!

その後、毎回行く新今宮駅近くのホルモンのお店と、ジャンジャン横丁の串揚げ屋に寄り終了!


通天閣近くをぶらっと歩き


 
帰路に!



いつもは終電近くまで飲み倒れしていましたが、


全員撃沈にて早めの退散!



歳のせいか?



久々に仲間と飲み歩きダメ人間になりました。



勝竜寺城へ行けたのが個人的にはマルでした!  


Posted by いわけん at 22:51
Comments(0)日記

2022年12月24日

聖飢魔II浜松公演!

今夜は聖飢魔II大黒ミサツアーの


浜松公演に参拝してきました!




先月の名古屋公演に続き、


今回のツアー2回目の参拝となりました!


名古屋公演へ行ったので、内容は分かっていても


素晴らしかった!



2年待ったからね、2回くらい行かないとね!


お初のアクトシティ大ホールでした!

  


Posted by いわけん at 22:43
Comments(0)日記