QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
いわけん

2024年09月08日

久々の姫路城!

今日は予定通り朝から姫路城へ


ホテルから歩く事30分くらい。

 

姫路城到着!




大手門を抜け入城口に到着するとオープン10分前に100人くらい並んでいました




大抵はこちらの菱の門を抜けると皆さん天守へ向かいますが、私は西の丸へ



と思ったら、全員西の丸へ誘導されていました。


西の丸で天守へ急ぐか、西の丸の化粧櫓や百間廊下の案内




私は毎回百間廊下は渡ります。


とは言え、9年ぶりの姫路城にて久々にて楽しいです。



ところどころ補修工事をやっていました



天守へ攻め入ります



天守の中へ



外部は豪華な雰囲気ですが、相変わらず内部は無骨な雰囲気



天守最上階から大手門や姫路駅方面



西の丸



それにしても、流石は国宝で世界遺産で日本100名城で現存天守、

どかから湧いてでたのか最上階にも沢山の観光客



天守を降りて、初めて来た小学1年の頃を思い出す威圧感アリアリの天守



これみちゃうとね、天守が好きな人は他の天守が見れなくなっちゃうよね〜


そして今回の目的の一つであった、
特別公開中である搦手の門や櫓




との櫓



内部は菱形になっています。金沢城の菱櫓や広島城の櫓も菱形があったと記憶してます



トの一門は姫路城には珍しく外壁がシックイではなく板張り



トの1門と2門の間は枡形になってます




トの2門



石垣に石垣を積み出したラインがわかるスポット



このスポットは10年ぶりの公開だそうです。


この角度からの天守もなかなか見れないって事ですね。攻めにくそう…



あまりの暑さにソフトクリーム



暑いからサッパリしたものがって事で、


揖保乃糸を使ったそうめんと姫路おでんのセットをいただきました



少し休憩して姫路駅へ


ホームに来て思い出す
あ、そうだったお昼はえきそばを食べるんだった



そーめんとおでんじゃちょっと足りなかったからね、電車1本遅らせていただきました
そう、姫路駅といえば、ラーメンの麺に和風出汁のえきそば!




米原行の新快速に乗り


途中、明石城を見て



現在、大阪駅。


豊橋駅到着は17時過ぎです。



同じカテゴリー(お城リアル攻め)の記事画像
諏訪原城、勝間田城、横地城へ
小島陣屋へ
山陰城めぐり旅は今年最後の城めぐり!
山陰城めぐり旅3日目は城でない出雲大社へも!
山陰城めぐり旅2日は鳥取から松江入り!
城めぐり旅出陣!初日鳥取入り!
同じカテゴリー(お城リアル攻め)の記事
 諏訪原城、勝間田城、横地城へ (2025-03-30 23:59)
 小島陣屋へ (2025-03-09 23:10)
 山陰城めぐり旅は今年最後の城めぐり! (2024-12-31 22:06)
 山陰城めぐり旅3日目は城でない出雲大社へも! (2024-12-30 21:45)
 山陰城めぐり旅2日は鳥取から松江入り! (2024-12-29 23:06)
 城めぐり旅出陣!初日鳥取入り! (2024-12-28 22:01)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。