2023年05月06日
しんしろ家康紀行
今日は昨日の大阪の食べ疲れ?飲み疲れ?歩き疲れ?が残るだろうし、
雨野予報だったので、ゆっくり家で過ごすつもりでしたが、
雨が予報に反して降らなさそうだったので、
時間が出来たら行こうと思っていた、
設楽原歴史資料館の企画展
しんしろ 家康紀行へ

7/16までと長くやっているので、
慌てておりませんでしたが、近いしいいタイミングとなりました。
やはりGW、1月に来た時は数台だった駐車場の車は、満車に近かったです。

どうする家康で長篠の合戦が放送されるでしょうし、ゆかりの地も多いので、暫く新城は盛り上がりそうですね

ついでに、10年くらい前に行った以来ご無沙汰していた、
長篠の合戦時、武田勝頼が最初に本陣とした
医王寺へ!

まだ行った事のない、医王寺の裏山の本陣跡、
物見櫓も再現されているので登ってみることに!
駐車場からも物見櫓が見えます



10分くらいで本曲輪到着!

3つの曲輪を整備して本陣としたようです。

物見櫓に登ってみました

攻めていた長篠城が正面に!

チョットしか登っておりませんが、
汗だくでした…
今回、医王寺は外れましたが、
今年の1月から3月までやっていた、愛知県主催の家康ゆかりの地スタンプラリーが、
また5月から復活して来年1月までと、
今度は長めに設定されているようです。

前回は期間が短く、ギリギリまで意外と必死にやっていましたが、
来年1月まで、地道にコツコツと参加したいと思います!
雨野予報だったので、ゆっくり家で過ごすつもりでしたが、
雨が予報に反して降らなさそうだったので、
時間が出来たら行こうと思っていた、
設楽原歴史資料館の企画展
しんしろ 家康紀行へ

7/16までと長くやっているので、
慌てておりませんでしたが、近いしいいタイミングとなりました。
やはりGW、1月に来た時は数台だった駐車場の車は、満車に近かったです。

どうする家康で長篠の合戦が放送されるでしょうし、ゆかりの地も多いので、暫く新城は盛り上がりそうですね

ついでに、10年くらい前に行った以来ご無沙汰していた、
長篠の合戦時、武田勝頼が最初に本陣とした
医王寺へ!

まだ行った事のない、医王寺の裏山の本陣跡、
物見櫓も再現されているので登ってみることに!
駐車場からも物見櫓が見えます



10分くらいで本曲輪到着!

3つの曲輪を整備して本陣としたようです。

物見櫓に登ってみました

攻めていた長篠城が正面に!

チョットしか登っておりませんが、
汗だくでした…
今回、医王寺は外れましたが、
今年の1月から3月までやっていた、愛知県主催の家康ゆかりの地スタンプラリーが、
また5月から復活して来年1月までと、
今度は長めに設定されているようです。

前回は期間が短く、ギリギリまで意外と必死にやっていましたが、
来年1月まで、地道にコツコツと参加したいと思います!