QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
いわけん

2024年09月29日

滋賀へ城めぐり!

今日は滋賀県へ城攻め!




今年の春に行った鎌刄城は続日本100名城で、


初めて攻めたので当然スタンプを押す予定でしたが、


スタンプ帳を忘れてしまい、


今日は米原市の鎌刄城のスタンプを押しながら、


あちこち寄りながら甲賀市の水口岡山城へと、


滋賀県の南東の城を攻めました。



朝イチの予定が少し出るのが遅れて8:30に出陣。


東名が岡崎と豊田間で工事渋滞にて、


23号バイパスから名古屋高速を抜け一宮から名神へ


2時間半で鎌刄城の麓にある番場宿にてスタンプGET


いつでも押せるみたいです



今回は鎌刄城は攻めず先へ



お次は蒲生氏郷が生まれた城



日野城



日野城は地元では別名中野城



日野城は開発やダム建設の影響で一部が残りまして、


現在の城の入口には、うなぎ本丸があります



看板に日野城の案内も!



そんな訳で勢いで本日のランチはうなぎ!




お腹を満たしたあとに向かったのは、

水口城


 
前回来た時は渡れた木橋は老朽化と腐食が進み、直すまで渡れなくなっていました




現在はグランドとなっている本丸側から中へ入ります



水口城資料館で水口岡山城の予習



水口岡山城の資料もいただきました。


近くの水口歴史民族資料館へ



展示物はお城の関係は少しあっただけ。

水口岡山城のパンフレットをこちらで購入。

水口城から見る水口岡山城(城山)



水口岡山城のある城山ふもとの駐車場に車を止めて



登る事20分くらいで西の丸到着


発掘調査で見つかった本丸北側の石垣



本丸到着!西の櫓台跡


いい景色です



案内にあった写真。山全体が水口岡山城



かなりアバウトな案内図でしたが、要点が絞られており、わかりやすかった!



まだ別の城へも行こうと思いましたが、


水口岡山城で1時間半もかかってしまい、


下山したら17時にて終了!



水口岡山城、素晴らしかった!

同じカテゴリー(お城リアル攻め)の記事画像
久々に犬山城へ
久々に安土城へ!
諏訪原城、勝間田城、横地城へ
小島陣屋へ
山陰城めぐり旅は今年最後の城めぐり!
山陰城めぐり旅3日目は城でない出雲大社へも!
同じカテゴリー(お城リアル攻め)の記事
 久々に犬山城へ (2025-05-18 23:40)
 久々に安土城へ! (2025-04-20 23:58)
 諏訪原城、勝間田城、横地城へ (2025-03-30 23:59)
 小島陣屋へ (2025-03-09 23:10)
 山陰城めぐり旅は今年最後の城めぐり! (2024-12-31 22:06)
 山陰城めぐり旅3日目は城でない出雲大社へも! (2024-12-30 21:45)

Posted by いわけん at 22:52
Comments(0)お城リアル攻め
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。