2023年12月06日
お城めぐり!156城目【丸根砦】
お城めぐりの156城目は、
名古屋市緑区にあります、丸根砦!

前回紹介しました鷲津砦と同じく、
今川氏の大高城に対抗するために、織田信長が築きました。
国の史跡に指定されております。
今年の大河ドラマどうする家康やその関連番組で、桶狭間の戦いがクローズアップされるたびに登場してきているでしょうし、
実際に訪れる方も多いのだと思います。
丸根砦の東側の公園の駐車場に止めて登城しました。
公園前から丸根砦を見上げる

入口付近で見下ろすと、小高い丘の上にあることがよくわかります。

急こう配の道を歩いて登ります。
丸根砦の中へ

土塁らしきものがグルっと

まっすぐ抜けると北側虎口へ抜けます

北側虎口から入ってすぐ右手に広い曲輪へ通ずる階段があり

曲輪には丸根砦戦没者慰霊碑があります

少し下りた腰曲輪らしきところに城址碑があります

北側虎口へ戻ります

案内看板があるので、本来こちらから見学する想定でしょうね

北から南へぐるっと廻り

南から東側の入口へ半周して戻りました

小さな砦にて、そんなに沢山の兵は居なかったと思います。
それでも要所に沢山の砦を築かれると、相手にとっては脅威でしょうね。
次回まで桶狭間の砦が続きます。
次回156城目は善照寺砦です!
いわけん城めぐりマップ
過去の城めぐり一覧はこちら
名古屋市緑区にあります、丸根砦!

前回紹介しました鷲津砦と同じく、
今川氏の大高城に対抗するために、織田信長が築きました。
国の史跡に指定されております。
今年の大河ドラマどうする家康やその関連番組で、桶狭間の戦いがクローズアップされるたびに登場してきているでしょうし、
実際に訪れる方も多いのだと思います。
丸根砦の東側の公園の駐車場に止めて登城しました。
公園前から丸根砦を見上げる

入口付近で見下ろすと、小高い丘の上にあることがよくわかります。

急こう配の道を歩いて登ります。
丸根砦の中へ

土塁らしきものがグルっと

まっすぐ抜けると北側虎口へ抜けます

北側虎口から入ってすぐ右手に広い曲輪へ通ずる階段があり

曲輪には丸根砦戦没者慰霊碑があります

少し下りた腰曲輪らしきところに城址碑があります

北側虎口へ戻ります

案内看板があるので、本来こちらから見学する想定でしょうね

北から南へぐるっと廻り

南から東側の入口へ半周して戻りました

小さな砦にて、そんなに沢山の兵は居なかったと思います。
それでも要所に沢山の砦を築かれると、相手にとっては脅威でしょうね。
次回まで桶狭間の砦が続きます。
次回156城目は善照寺砦です!
いわけん城めぐりマップ
過去の城めぐり一覧はこちら