2025年03月30日
諏訪原城、勝間田城、横地城へ
今日は静岡県の3つの城を攻めてきました。

1城目は島田市にある諏訪原城

諏訪原城は6回目になりますが、
ガイダンス施設と復元された二の曲輪北馬出の門の周りの塀が再現されてから来てなかったので、そちらを目的に向かいました。
ガイダンス施設

春風亭昇太師匠がお出迎え

目玉は地元の工業高校の皆さんが製作した模型。
丸馬出しの機能が分かりやすく表現されています


諏訪原城の鳥瞰図

久々の丸馬出しとご対面!

門が単独で復元された時に見に来ましたが

塀の支柱等の骨組みがまさかの鋼材だとは思いもよらず…

2城目は牧之原市にある勝間田城へ

東尾根曲輪から見た二の郭、三の曲輪

奥には静岡空港が見えます

本曲輪

縄張り図

東尾根堀切

二の曲輪土塁と桜

3城目は菊川市の横地城へ

東の城(本丸)

中の城

西の城(二の丸)

3つの区域で1つの城を形成

今日は肌寒い日でしたが、暖かくなり桜もあちこちで見られました


今度の日曜日は4/6の城の日ですが、
仕事にて行けそうにないので、
前々から行きたかった城へ行って来ました。
お初の勝間田城も横地城も素晴らしい山城で見応えありました。

1城目は島田市にある諏訪原城

諏訪原城は6回目になりますが、
ガイダンス施設と復元された二の曲輪北馬出の門の周りの塀が再現されてから来てなかったので、そちらを目的に向かいました。
ガイダンス施設

春風亭昇太師匠がお出迎え

目玉は地元の工業高校の皆さんが製作した模型。
丸馬出しの機能が分かりやすく表現されています


諏訪原城の鳥瞰図

久々の丸馬出しとご対面!

門が単独で復元された時に見に来ましたが

塀の支柱等の骨組みがまさかの鋼材だとは思いもよらず…

2城目は牧之原市にある勝間田城へ

東尾根曲輪から見た二の郭、三の曲輪

奥には静岡空港が見えます

本曲輪

縄張り図

東尾根堀切

二の曲輪土塁と桜

3城目は菊川市の横地城へ

東の城(本丸)

中の城

西の城(二の丸)

3つの区域で1つの城を形成

今日は肌寒い日でしたが、暖かくなり桜もあちこちで見られました


今度の日曜日は4/6の城の日ですが、
仕事にて行けそうにないので、
前々から行きたかった城へ行って来ました。
お初の勝間田城も横地城も素晴らしい山城で見応えありました。