QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
いわけん

2024年12月01日

特別展 銅鐸の国へ

今日は久々に豊橋市美術博物館へ


昨日から始まった特別展 銅鐸の国 に行って来ました



伊奈で見つかった伊奈銅鐸の出土100年、

普段は東京国立博物館にある、伊奈銅鐸が三河に帰ってきました



伊奈銅鐸が発見された時の展示


全国各地から銅鐸が集まりましたが




三河と遠江は銅鐸が沢山見つかった地域だそうです。


三遠式銅鐸と近畿式銅鐸があったそうです。


こちらが三遠式銅鐸




こちらが近畿式銅鐸



銅鐸は政や祭事に用いられたと考えられるそうですが、


当初は音を鳴らす事もあったそうで、


叩いた跡があったみたいですが、


段々その跡がなくなり、


そのうち、銅鐸は作られず、銅鏡に変わって行ったそうです。



来年2/2までやっていますので、


お時間ございましたら、銅鐸の世界へどうぞ!

同じカテゴリー(日記)の記事画像
鳥栄さんへ
吉田城春祭りへ
ガーナへランドセル!
3/23、29、30吉田城春まつり!
撮影協力?
雨漏り調査
同じカテゴリー(日記)の記事
 鳥栄さんへ (2025-04-01 23:51)
 吉田城春祭りへ (2025-03-23 22:45)
 ガーナへランドセル! (2025-03-22 22:18)
 3/23、29、30吉田城春まつり! (2025-03-21 23:24)
 撮影協力? (2025-03-17 22:21)
 雨漏り調査 (2025-03-14 23:22)

Posted by いわけん at 23:53
Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。