QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
いわけん

2023年01月28日

石垣を守る、直す、魅せる!

今日は午後から豊橋市公会堂へ



豊橋市文化財センター主催の豊橋シンポジウム


石垣を守る、直す、魅せる!へ参加!




急いできましたが、チョット遅れましたが、


中井均先生の講演に間に合いました



今残っている石垣の城の多くは近世城郭にで、


江戸時代260年は石垣が崩れたら直して来たが、


明治以降150年建物は壊され、木が植えられてられ、


その結果、石垣が割れたり、孕んだり、崩れそうな状況が迫っている城が全国的にあると問題定義となるお話でした
 


そして吉田城



西尾城




岡崎城



浜松城



各城を担当される学芸員さんによる、


石垣へのアプローチの話が聞けました。


最後は発表者全員でトークセッション




石垣を守るの為の樹木伐採の必要性はどの城も同じ認識でした。


どの城も市の史跡にはなっているが、


やりたい整備に全て予算が出るわけでないので、


近々でやらなければならない事も、なかなかお金がかかる事ばかりで難しい事が多そうだ。



結構ショックだったのが、


発掘調査で新たな石垣を発見したとしても、


それを守り、直し、魅せるための維持費を考えると、


記録だけ残し、そのまま埋めるしかない事も多々あるとか。



新たな発見は喜びと同時に悩みも増えるようです。


なかなか知り得ない事を知れて良かった!


吉田城をいかにして保存活用整備して、


次世代に残すか!



やはり吉田城の事を広く知って興味を持ってもらう事からコツコツと!


同じカテゴリー(日記)の記事画像
CoCo壱の出汁カレー
久々に犬山城へ
年に一度の豊橋市民球場!
激混み掛川花鳥園
本田宗一郎ものづくり伝承館へ
ツバメ!
同じカテゴリー(日記)の記事
 CoCo壱の出汁カレー (2025-05-19 23:37)
 久々に犬山城へ (2025-05-18 23:40)
 年に一度の豊橋市民球場! (2025-05-13 23:43)
 激混み掛川花鳥園 (2025-05-05 23:59)
 本田宗一郎ものづくり伝承館へ (2025-05-04 00:00)
 ツバメ! (2025-04-30 23:58)

Posted by いわけん at 22:04
Comments(0)日記吉田城
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。