2025年01月13日
大岩町の倉庫新築、既設土留め壁解体。
昨年に地鎮祭を行いました、
大岩町の倉庫新築ですが、
年明けから工事着手しております。
建物基礎工事の前に、
既設土留め壁を解体して、スロープと既設工場連絡通路を新しい擁壁を設けながら作ります。
既設土留め壁解体状況


解体完了!隣の工場敷地側から入るスロープがこちらに出来ます

既設工場と連絡する為の通路となる部分の土留め壁解体!

解体完了!こちらにも新たに土留め壁が作られて、既設工場の一部窓と外壁を撤去して新たにシャッターが取付られます。

仮設事務所や仮囲いも設置完了

仮設工事も進めております。
今日から土留め壁の掘削が始まりました

今月末に土留め壁工事が完了し、
来月から建物地盤改良工事に入ります。
大岩町の倉庫新築ですが、
年明けから工事着手しております。
建物基礎工事の前に、
既設土留め壁を解体して、スロープと既設工場連絡通路を新しい擁壁を設けながら作ります。
既設土留め壁解体状況


解体完了!隣の工場敷地側から入るスロープがこちらに出来ます

既設工場と連絡する為の通路となる部分の土留め壁解体!

解体完了!こちらにも新たに土留め壁が作られて、既設工場の一部窓と外壁を撤去して新たにシャッターが取付られます。

仮設事務所や仮囲いも設置完了

仮設工事も進めております。
今日から土留め壁の掘削が始まりました

今月末に土留め壁工事が完了し、
来月から建物地盤改良工事に入ります。
2025年01月12日
2025年01月08日
2025年01月07日
2025年01月05日
長いお休みでした!
今日までお休みで、明日からお仕事の方が多いかと思います。
私も過去最高に長いお休みを満喫させていただきました。
12/28〜1/1までは山陰城めぐり旅!
1/2は、ダラダラ過ごし、夜は帰省していた友人と
1/3は年末年始休まず営業されていた、二川のラテラテさんへモーニング

ちなみにラテラテさん、明日から金曜までお休みとなります。
ラテラテさんでモーニングをいただいた後、
事務所で郵便物をチェックしながら、昨年末残してしまった仕事を昼までやって、
昼から録画したバス旅をダラダラ観る。
1/4は夕方まで、ダラダラ寝正月、夜は定期的に集まる地元友人と!久々に飲み過ぎました。
最終日の今日は、明日からの仕事の準備と、明日の昼からやろうとした、ちょっとした現場作業を午前中やりました。明日の午後から雨が降りそうなので今日やっておけば安心!
そんな訳で昼から家に帰り、
昼寝しては昨年見る時間が無かった大河ドラマの最終回を見たり

毎年正月にやる城番組を見たり

のんびり過ごしました。
ちょっと仕事したので、明日から仕事初め感はやや薄れましたし、
きっと電話の嵐でしょうから、一気に仕事モードになるのかなと。
明日からまた忙しい日々が始まりそうですが、
気合い入れて仕事に臨みます!
私も過去最高に長いお休みを満喫させていただきました。
12/28〜1/1までは山陰城めぐり旅!
1/2は、ダラダラ過ごし、夜は帰省していた友人と
1/3は年末年始休まず営業されていた、二川のラテラテさんへモーニング

ちなみにラテラテさん、明日から金曜までお休みとなります。
ラテラテさんでモーニングをいただいた後、
事務所で郵便物をチェックしながら、昨年末残してしまった仕事を昼までやって、
昼から録画したバス旅をダラダラ観る。
1/4は夕方まで、ダラダラ寝正月、夜は定期的に集まる地元友人と!久々に飲み過ぎました。
最終日の今日は、明日からの仕事の準備と、明日の昼からやろうとした、ちょっとした現場作業を午前中やりました。明日の午後から雨が降りそうなので今日やっておけば安心!
そんな訳で昼から家に帰り、
昼寝しては昨年見る時間が無かった大河ドラマの最終回を見たり

毎年正月にやる城番組を見たり

のんびり過ごしました。
ちょっと仕事したので、明日から仕事初め感はやや薄れましたし、
きっと電話の嵐でしょうから、一気に仕事モードになるのかなと。
明日からまた忙しい日々が始まりそうですが、
気合い入れて仕事に臨みます!
2025年01月01日
山陰城めぐり旅最終日は城めぐらず!
山陰城めぐり旅の最終日!
昨日、宇部まで来て泊まったので、
既に山陰ではなく山陽ですが、
今日は城めぐりではなく、
乗り鉄をして、ひたすら東へと帰路を在来線で移動する日となりました。
朝、まだ暗い中、ホテルをチェックアウトして、
最寄駅の宇部新川駅へ
小野田線の長門本山駅行の始発6:37発普通に乗込みまして

7:00頃、長門本山駅到着!


確かに行き止まり

折り返しが長門本山駅の始発となりますが、
なんと始発含めて朝2本と夕方1本の3本しからない!

6人くらい乗っていましたが、
一人は降りたので、
それ以外は鉄道マニアですね(笑)
長門本山駅はちなみにこの場所になります。

そのまま始発で戻り、雀田駅で乗り換え小野田駅へ

これで小野田線全て乗車完了!
折り返しの宇部線経由の新山口行に乗込み

明るくなってきたので、セメントなどの生産による工業地帯で有名な小野田、宇部の工場群を車窓から眺めながら



これで、小野田線に続き、宇部線も走破!
新山口からは山陽本線をひたすら東へ
岩国行普通

岩国駅で糸崎行普通に乗り換え

瀬戸内海を車窓から

途中、私も数年前に行った三原市の新高山城がデカイ看板で続日本100名城をアピール、写真だとデカくないですが…この高さも大変な高さだった記憶あり


糸崎駅で30分くらい乗り継ぎ時間があったので、しっかりトイレタイム!今回乗り換え時間が割と余裕があり、トイレに行く余裕がありながらも早めな並んで確実に座れました。まぁ元旦からこんなに移動する人もあまりいないか…

お次は福山や岡山ではなく、一気に姫路行普通

途中、聖飢魔IIのファンクラブから40周年の大黒ミサツアーの詳細が出ました!
ツアータイトルからして、最後にまたデカイ花火打ち上げるつもりかな?その前にツアーはきっと最後だろうな〜寂しい!頑張って浜松も名古屋も行くぞ!

話は逸れましたが、瀬戸内海の車窓はところどころで見れます!



姫路で新快速米原行に乗車

近畿地方を爆走中!
ブログ書いていたらあっという間に大阪!

今回の旅のルートです。

青春18切符は5日用で、12050円
1日あたり2410円で元が取れますが、
私は今日1日で12000円近くになります。
それにしても、在来線で沢山移動しました。
あと帰宅まで4時間弱!
帰りまでが旅!
夜の車窓はイマイチにて、音楽三昧で帰ります。
昨日、宇部まで来て泊まったので、
既に山陰ではなく山陽ですが、
今日は城めぐりではなく、
乗り鉄をして、ひたすら東へと帰路を在来線で移動する日となりました。
朝、まだ暗い中、ホテルをチェックアウトして、
最寄駅の宇部新川駅へ
小野田線の長門本山駅行の始発6:37発普通に乗込みまして

7:00頃、長門本山駅到着!


確かに行き止まり

折り返しが長門本山駅の始発となりますが、
なんと始発含めて朝2本と夕方1本の3本しからない!

6人くらい乗っていましたが、
一人は降りたので、
それ以外は鉄道マニアですね(笑)
長門本山駅はちなみにこの場所になります。

そのまま始発で戻り、雀田駅で乗り換え小野田駅へ

これで小野田線全て乗車完了!
折り返しの宇部線経由の新山口行に乗込み

明るくなってきたので、セメントなどの生産による工業地帯で有名な小野田、宇部の工場群を車窓から眺めながら



これで、小野田線に続き、宇部線も走破!
新山口からは山陽本線をひたすら東へ
岩国行普通

岩国駅で糸崎行普通に乗り換え

瀬戸内海を車窓から

途中、私も数年前に行った三原市の新高山城がデカイ看板で続日本100名城をアピール、写真だとデカくないですが…この高さも大変な高さだった記憶あり


糸崎駅で30分くらい乗り継ぎ時間があったので、しっかりトイレタイム!今回乗り換え時間が割と余裕があり、トイレに行く余裕がありながらも早めな並んで確実に座れました。まぁ元旦からこんなに移動する人もあまりいないか…

お次は福山や岡山ではなく、一気に姫路行普通

途中、聖飢魔IIのファンクラブから40周年の大黒ミサツアーの詳細が出ました!
ツアータイトルからして、最後にまたデカイ花火打ち上げるつもりかな?その前にツアーはきっと最後だろうな〜寂しい!頑張って浜松も名古屋も行くぞ!

話は逸れましたが、瀬戸内海の車窓はところどころで見れます!



姫路で新快速米原行に乗車

近畿地方を爆走中!
ブログ書いていたらあっという間に大阪!

今回の旅のルートです。

青春18切符は5日用で、12050円
1日あたり2410円で元が取れますが、
私は今日1日で12000円近くになります。
それにしても、在来線で沢山移動しました。
あと帰宅まで4時間弱!
帰りまでが旅!
夜の車窓はイマイチにて、音楽三昧で帰ります。