2025年04月17日
2025年04月14日
2025年04月09日
2025年04月08日
4/6城の日!
先日の日曜日は4/6城の日でした。
弊社では毎年4/6は城でも行きましょうって事で、
お休みにしていますが、
今年は日曜日だったので最初から休み。
4/6は午前中打ち合わせ、夜は現場にて今年は城へ行く予定はありませんでしたが、
午後から久々にチラッと寄ってみたのが、
牟呂城!

人知れずひっそりと、JA牟呂の西側に土塁が残っています

土塁の一部にて誰も城の一部だとは気付かないでしょう

鵜殿氏が築いた城と言われています

鵜殿兵庫頭の城の石碑もあります。

城の日に城に触れた一時でした。
弊社では毎年4/6は城でも行きましょうって事で、
お休みにしていますが、
今年は日曜日だったので最初から休み。
4/6は午前中打ち合わせ、夜は現場にて今年は城へ行く予定はありませんでしたが、
午後から久々にチラッと寄ってみたのが、
牟呂城!

人知れずひっそりと、JA牟呂の西側に土塁が残っています

土塁の一部にて誰も城の一部だとは気付かないでしょう

鵜殿氏が築いた城と言われています

鵜殿兵庫頭の城の石碑もあります。

城の日に城に触れた一時でした。
2025年04月01日
2025年03月23日
吉田城春祭りへ
今日はメチャクチャ暖かい日となりビックリですが、
それを1週間前の予報通りとなる天気予報に更にビックリです。
夏は変わりやすいから当たらない事もよくありますが、この時期はよく当たりますね。
さて、今日は吉田城春祭りへ行って来ました。

昼までは穂の国ハーフマラソンで混雑しているだろうから、昼から行ってきました。

昨年石垣の積み直しと発掘調査をしていた、北御門石垣もスッキリキレイに

吉田城ボランティアガイドや子供がチャレンジ出来るイベントなどもやっていました

私は吉田城検定を受けました
最初どこでやっているか分かりませんでしたが

よく見ると検定の問題用紙が貼り付けてありました

結果は今年も満点取れず。

それでも25点以上?で貰えるアクリルスタンドをいただきました。

帰り際に久々に豊橋市美術博物館の常設展示を見ようと寄ると、企画展が博物館全体で催されており、常設展示見れず。

終わったら復活するのかよく分かりませんが、
せっかく豊橋の歴史を知る素晴らしい展示だったのに、見れない期間があるなんて、
常設展示とは呼べませんね。
また見れるねか、リニューアルするのか、わかりませんが、
他の地域からわざわざ来た方が見れると思って訪れたらと思うとなんだかな〜
美術の企画展が理由で常設展示が見れないのであれば、やはり、美術館と博物館は分けて欲しいかなと。
と、豊橋市美術博物館の常設展示はみれませんが、
来週末も吉田城春祭りはやってますので、
吉田城へ来て、吉田城検定を受けてみては?
それを1週間前の予報通りとなる天気予報に更にビックリです。
夏は変わりやすいから当たらない事もよくありますが、この時期はよく当たりますね。
さて、今日は吉田城春祭りへ行って来ました。

昼までは穂の国ハーフマラソンで混雑しているだろうから、昼から行ってきました。

昨年石垣の積み直しと発掘調査をしていた、北御門石垣もスッキリキレイに

吉田城ボランティアガイドや子供がチャレンジ出来るイベントなどもやっていました

私は吉田城検定を受けました
最初どこでやっているか分かりませんでしたが

よく見ると検定の問題用紙が貼り付けてありました

結果は今年も満点取れず。

それでも25点以上?で貰えるアクリルスタンドをいただきました。

帰り際に久々に豊橋市美術博物館の常設展示を見ようと寄ると、企画展が博物館全体で催されており、常設展示見れず。

終わったら復活するのかよく分かりませんが、
せっかく豊橋の歴史を知る素晴らしい展示だったのに、見れない期間があるなんて、
常設展示とは呼べませんね。
また見れるねか、リニューアルするのか、わかりませんが、
他の地域からわざわざ来た方が見れると思って訪れたらと思うとなんだかな〜
美術の企画展が理由で常設展示が見れないのであれば、やはり、美術館と博物館は分けて欲しいかなと。
と、豊橋市美術博物館の常設展示はみれませんが、
来週末も吉田城春祭りはやってますので、
吉田城へ来て、吉田城検定を受けてみては?
2025年03月22日
ガーナへランドセル!
私の所属する卯辰会では、
毎年ランドセルを集めてガーナに送る活動をしております。
正確に言えば、ガーナ出身の日本で活動するボランティア団体が、
寄付等により集めた物資等を毎年ガーナへ船便にて送る活動をしており、そこへ賛同する形で参加させていただいてます。
日本のランドセルは丈夫で長持ちするので、
ガーナの子供達に喜ばれているそうです。
今月号のいわけん通信にランドセルを集めている事を載せましたが、
早速おとどけいただきました。

1月には活動を思い出していただいた、ご近所のお客様が託して下さいました。

使わなくなったランドセルがございましたら、
ご連絡下さい。
受け取りに伺います。
また平日9:30〜15:00(お昼時間は不在の時間帯もあります)は事務所に事務員さんが居ますので、
ご持参もいただけます。
よろしくお願いします。
毎年ランドセルを集めてガーナに送る活動をしております。
正確に言えば、ガーナ出身の日本で活動するボランティア団体が、
寄付等により集めた物資等を毎年ガーナへ船便にて送る活動をしており、そこへ賛同する形で参加させていただいてます。
日本のランドセルは丈夫で長持ちするので、
ガーナの子供達に喜ばれているそうです。
今月号のいわけん通信にランドセルを集めている事を載せましたが、
早速おとどけいただきました。

1月には活動を思い出していただいた、ご近所のお客様が託して下さいました。

使わなくなったランドセルがございましたら、
ご連絡下さい。
受け取りに伺います。
また平日9:30〜15:00(お昼時間は不在の時間帯もあります)は事務所に事務員さんが居ますので、
ご持参もいただけます。
よろしくお願いします。
2025年03月21日
3/23、29、30吉田城春まつり!
今年も吉田城春まつりが開催されます!

市役所ホームページ
色んな催しが行われるのが、
3/23、29、30です!

特別な御城印も販売されるみたいです

吉田城検定も行われてます。
昨年は残念ながら行く時間が無かったのですが、
今年は23日あたりに行ければと思ってます。
これを機会に吉田城へ!

市役所ホームページ
色んな催しが行われるのが、
3/23、29、30です!

特別な御城印も販売されるみたいです

吉田城検定も行われてます。
昨年は残念ながら行く時間が無かったのですが、
今年は23日あたりに行ければと思ってます。
これを機会に吉田城へ!
2025年03月17日
撮影協力?
昨日放送された大河ドラマ「べらぼう」の
オープニングで
撮影協力に豊橋市が!

最近よくある撮影場所の提供かな?
とのシーンなのか、
今回以外にも撮影協力していたのかな?
次回からまたチェックしてみよう!
オープニングで
撮影協力に豊橋市が!

最近よくある撮影場所の提供かな?
とのシーンなのか、
今回以外にも撮影協力していたのかな?
次回からまたチェックしてみよう!
2025年03月14日
雨漏り調査
前田で雨漏り調査をしました。
リフォームされて11年、
昨年初めて雨漏りしたそうで、
雨漏り修繕の依頼をいただきました。
先ずは原因を突き止めないと直せません。
状況やご要望にもよりますが、
多分こうだろうから、これていいだろうではダメで、
先ずは散水して漏水箇所を見つける、
更にピンポイントで目視する為に天井点検口を設ける。
ここまでは必ずやらせていただいております。
そんなわけで、先ずは散水テスト

2時間予測される箇所へ散水しましたが、漏れて来ず

台風時だったりすると、想定外のところへ雨水がかかる事もあるので、
散水では分からない事もあります。
今回はとりあえず、また雨漏りした時に、
今回設けた天井点検口を覗いて原因をピンポイントで確認する事となりました。
なるべくお金をかけずに直す事を優先して対応しております。
リフォームされて11年、
昨年初めて雨漏りしたそうで、
雨漏り修繕の依頼をいただきました。
先ずは原因を突き止めないと直せません。
状況やご要望にもよりますが、
多分こうだろうから、これていいだろうではダメで、
先ずは散水して漏水箇所を見つける、
更にピンポイントで目視する為に天井点検口を設ける。
ここまでは必ずやらせていただいております。
そんなわけで、先ずは散水テスト

2時間予測される箇所へ散水しましたが、漏れて来ず

台風時だったりすると、想定外のところへ雨水がかかる事もあるので、
散水では分からない事もあります。
今回はとりあえず、また雨漏りした時に、
今回設けた天井点検口を覗いて原因をピンポイントで確認する事となりました。
なるべくお金をかけずに直す事を優先して対応しております。