2025年05月19日
2025年05月18日
久々に犬山城へ
久々に犬山城へ行って来ました

目的は幾つかあって
1つ目は、城とまちミュージアムの企画展、犬山城の絵図

2つ目は、犬山駅から名古屋方面へ2駅、木津用水駅か近くにある、台湾カレー

こちらは元広島、中日などで活躍した長嶋清幸が店主です。

高橋慶彦チャンネルに登場して、美味しそうだったから、行ってみました。
ニンニクたっぷりで、メチャクチャ美味しかった!
3つ目は名鉄広見線の新可児駅から御嵩駅に乗る!

近年廃線の可能性があり、なくなる前に乗っておこうってやつです!

これだけあちこち行ったので、
名鉄1dayフリー切符を利用

帰りは会えて新鵜沼駅まで行ってパノラマスーパーに乗って犬山橋を渡り、そのまま豊橋へ



城と乗り鉄でしっかりリフレッシュ!
それにしても蒸し暑かったな〜

目的は幾つかあって
1つ目は、城とまちミュージアムの企画展、犬山城の絵図

2つ目は、犬山駅から名古屋方面へ2駅、木津用水駅か近くにある、台湾カレー

こちらは元広島、中日などで活躍した長嶋清幸が店主です。

高橋慶彦チャンネルに登場して、美味しそうだったから、行ってみました。
ニンニクたっぷりで、メチャクチャ美味しかった!
3つ目は名鉄広見線の新可児駅から御嵩駅に乗る!

近年廃線の可能性があり、なくなる前に乗っておこうってやつです!

これだけあちこち行ったので、
名鉄1dayフリー切符を利用

帰りは会えて新鵜沼駅まで行ってパノラマスーパーに乗って犬山橋を渡り、そのまま豊橋へ



城と乗り鉄でしっかりリフレッシュ!
それにしても蒸し暑かったな〜
2025年05月18日
井原町の水廻りリフォーム、造作工事!
井原町で進めております水廻りリフォームですが、
本日造作工事完了しました。

先週から着手

間仕切り壁を起こし、床組

ユニットバス設置

ボード張り

建具取付

トイレの壁にキッチンパネル張り!

来週、内装工事に入ります。
本日造作工事完了しました。

先週から着手

間仕切り壁を起こし、床組

ユニットバス設置

ボード張り

建具取付

トイレの壁にキッチンパネル張り!

来週、内装工事に入ります。
2025年05月15日
大岩町の倉庫新築、雨との戦い!
大岩町の工場隣接の倉庫新築ですが、
内部は電気配線が完了し、
トイレ周りの配管も完了

断熱材を入れ

ボード張り中

内部は順調に進んでおりますが、
問題は外構工事!
雨が多くなかなか進める事が困難でしたが、
今週は月曜から今日まで天気が続き一気に進みました。
本日搬入口土間コンクリート打設


金コテ押さえもしっかり完了


そして、側溝を据える準備も出来ました

屋外配管もほぼ完了

週末雨予報にて、外部はそれまでにある程度形になりそうです。
あとは来週以降のお天気次第!
今年は雨が多くて困ったもんだ〜
内部は電気配線が完了し、
トイレ周りの配管も完了

断熱材を入れ

ボード張り中

内部は順調に進んでおりますが、
問題は外構工事!
雨が多くなかなか進める事が困難でしたが、
今週は月曜から今日まで天気が続き一気に進みました。
本日搬入口土間コンクリート打設


金コテ押さえもしっかり完了


そして、側溝を据える準備も出来ました

屋外配管もほぼ完了

週末雨予報にて、外部はそれまでにある程度形になりそうです。
あとは来週以降のお天気次第!
今年は雨が多くて困ったもんだ〜
2025年05月13日
年に一度の豊橋市民球場!
今日は年に一度の豊橋市民球場でのプロ野球公式戦!

今年はドラゴンズ対スワローズ!
試合開始30分前に到着も長蛇の列

18時プレイボール時点ではまだ明るい空

陽が落ちてようやくナイターの雰囲気

豊橋市民球場のテレビ中継の放送席はバックネット裏の最上段の特設テントにて
解説の岩瀬さんも客席を通り抜け上がって行きました。

満員御礼?の豊橋市民球場

試合はいきなり3失点で終わったと思いましたが、
ヤクルトのミスもあり逆転勝ち!

ドラゴンズファンには最高の試合でした!
帰りのバスに群がる人々を横目に車を止めた実家まで徒歩30分!
年1の行事、楽しかった!

今年はドラゴンズ対スワローズ!
試合開始30分前に到着も長蛇の列

18時プレイボール時点ではまだ明るい空

陽が落ちてようやくナイターの雰囲気

豊橋市民球場のテレビ中継の放送席はバックネット裏の最上段の特設テントにて
解説の岩瀬さんも客席を通り抜け上がって行きました。

満員御礼?の豊橋市民球場

試合はいきなり3失点で終わったと思いましたが、
ヤクルトのミスもあり逆転勝ち!

ドラゴンズファンには最高の試合でした!
帰りのバスに群がる人々を横目に車を止めた実家まで徒歩30分!
年1の行事、楽しかった!
2025年05月12日
井原町で水廻り改修工事着手!
井原町で水廻り改修工事に着手しました!

先週、既設和式トイレを解体し、

ユニットバス、洗濯機の給排水配管

今日から大工さんが入り、
既設窓から撤去し


新しく半分の大きさの窓を取付

明日から床組、内壁設置に入ります。

先週、既設和式トイレを解体し、

ユニットバス、洗濯機の給排水配管

今日から大工さんが入り、
既設窓から撤去し


新しく半分の大きさの窓を取付

明日から床組、内壁設置に入ります。
2025年05月09日
豊川市平尾町で内窓取付!
豊川市平尾町で内窓を取付させていただきました。

昨年にLDKの2箇所の内窓を取付させていただきましたが、
その効果を体感いただき、
今回追加として2階洋室へ3箇所取付させていただきました。
取付前

取付完了

取付前

取付完了

取付前

取付完了

内窓、外窓交換が対象の先進的リノベ事業は今年度が最後です。
補助金制度があるうちに取付すると、かなりお得ですよ!

昨年にLDKの2箇所の内窓を取付させていただきましたが、
その効果を体感いただき、
今回追加として2階洋室へ3箇所取付させていただきました。
取付前

取付完了

取付前

取付完了

取付前

取付完了

内窓、外窓交換が対象の先進的リノベ事業は今年度が最後です。
補助金制度があるうちに取付すると、かなりお得ですよ!
2025年05月08日
大岩町の倉庫新築、中も外も!
大岩町の工場隣接の倉庫新築工事は、
内部では軽量工事の天井下地組


外部では雨水配管

浄化槽工事

外構工事

電気設備工事と

現場のあちらこちらで、バタバタと進んでおります。
内部では軽量工事の天井下地組


外部では雨水配管

浄化槽工事

外構工事

電気設備工事と

現場のあちらこちらで、バタバタと進んでおります。
2025年05月07日
内張町で内窓取付!
今日からお仕事の方が多いかと思いますが、
私も今日から慌ただしく動いております。
さて、連休前の5/2に内張町で内窓を取付させていただきました!


取付前

取付中

取付完了

取付前

取付中

取付完了

ありがとうございました!
私も今日から慌ただしく動いております。
さて、連休前の5/2に内張町で内窓を取付させていただきました!


取付前

取付中

取付完了

取付前

取付中

取付完了

ありがとうございました!
2025年05月05日
激混み掛川花鳥園
昨日は娘のリクエストに応えて掛川花鳥園へ

GW真っ只中、かなり混んでいるだろうと回避を促すも、どうしても行きたいと。
車は高速道路が混むかもしれないから、あえての電車で行ってみました。
掛川駅から徒歩10分で到着!電車で大正解!
駐車場は満車で、臨時駐車をバスでピストン。
見たことのない光景。
中も見た事のない人の数。
娘のメインである餌やりがいつもの1/5もあげられず…


鳥たちもお腹が一杯にてあまり食べず、餌の販売も時間によっていたので、餌にも長い列。
早々諦めて、一通りやり過ごしましたが、
人混みの中、沢山ノロノロ歩いたせいか疲れてしまい、
帰りは新幹線。

乗る前に掛川駅にコメダ珈琲があったので、
時間まで休憩

娘は花鳥園より喜んでました。
GWに人が集まるところへお出かけすると?
って教訓になったみたい。
それにしても、凄かったな花鳥園。
今日はのんびり過ごすつもりが、
明日雨って事で、久々に豊橋市美術博物館へ
久々の常設展とよはしの歴史と、コレクション展昭和の大合併へ


常設も少し展示物を変えてますね。
なんと常設展が図録に!500円は安い!思わず購入

内容は少しづつ変わっていくでしょうからね。
さて、明日は連休最終日にて、何もしない日となります。
明後日からまた月末までドタバタ劇が待ち構えてますので、立ち向かう英気を養います。

GW真っ只中、かなり混んでいるだろうと回避を促すも、どうしても行きたいと。
車は高速道路が混むかもしれないから、あえての電車で行ってみました。
掛川駅から徒歩10分で到着!電車で大正解!
駐車場は満車で、臨時駐車をバスでピストン。
見たことのない光景。
中も見た事のない人の数。
娘のメインである餌やりがいつもの1/5もあげられず…


鳥たちもお腹が一杯にてあまり食べず、餌の販売も時間によっていたので、餌にも長い列。
早々諦めて、一通りやり過ごしましたが、
人混みの中、沢山ノロノロ歩いたせいか疲れてしまい、
帰りは新幹線。

乗る前に掛川駅にコメダ珈琲があったので、
時間まで休憩

娘は花鳥園より喜んでました。
GWに人が集まるところへお出かけすると?
って教訓になったみたい。
それにしても、凄かったな花鳥園。
今日はのんびり過ごすつもりが、
明日雨って事で、久々に豊橋市美術博物館へ
久々の常設展とよはしの歴史と、コレクション展昭和の大合併へ


常設も少し展示物を変えてますね。
なんと常設展が図録に!500円は安い!思わず購入

内容は少しづつ変わっていくでしょうからね。
さて、明日は連休最終日にて、何もしない日となります。
明後日からまた月末までドタバタ劇が待ち構えてますので、立ち向かう英気を養います。